メニュー表示

メインメニュー

閉じる

平成16年10月1日に水口町、土山町、甲賀町、甲南町、信楽町の5町が合併し、「甲賀市」が誕生しました。合併をきっかけに甲賀市の魅力を発見し、より豊かで住みよいまちにするために、市民やNPO、自治会、行政(市)が同じテーブルにつき、それぞれがまちづくりの担い手として何ができるのかを話し合い、提案、行動(協働)、発信する場づくりとすることを目的として、「こうか市民活動ネットワーク」が立ち上がっています。

この会は、市内市民活動団体の情報交換の場をつくったり、将来において行政などとパートナーシップで進めるまちづくりを目指そうと3年計画で取り組んでいます。

平成19年6月時点での加入者は、団体での加入35団体、個人加入32人となっています。どなたでも加入いただけますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

こうか市民活動ネットワーク 3年計画
1年目
(平成17年度)
ウォーミングアップ期間
2年目
(平成18年度)
行政と市民の協働に向けて
3年目
(平成19年度)
市民活動ネットワークとしての思いの取りまとめ

平成17年度の活動経過

年月日 主な内容
4月 上旬 会員の募集
・市内の約300団体に案内を送付 (社協の郵送便にも同封)
・広報おしらせ版で案内
26日 第1回(仮称)市民活動の会開催
於 水口社会福祉センター  会員90人 参加者50人
・6人のグループにわかれて自己紹介、情報交換等行う
・次回の会の方向を考えるために世話人会を設ける
5月 19日 世話人会 会の方向性を検討
27日 世話人会(代表者会議)  会の3年計画を検討
6月 2日 世話人会 3年計画等検討
28日 世話人会 第2回市民活動の会開催に向けた準備会議
30日 第2回(仮称)市民活動の会開催
於 甲南庁舎  会員の情報交換
7月 12日 世話人会 3部会(協働学習、情報交流、支援)のもちかたについて検討
22日 世話人会 3部会の事業計画、予算を検討
8月 11日 世話人会 総会開催について検討
9月 9日 世話人会 総会に向けた準備会議
27日 世話人会 総会に向けた準備会議
10月 10日 こうか市民活動ネットワーク設立総会
於 かふか生涯学習館  参加者40人
・ネットワーク規約、役員承認、事業計画・事業予算承認
・パネルトーク「市民と行政の協働に期待すること」
パネラー (今井助役、大平代表、野口喜代美)
コーディネーター 林田
3部会(協働学習、情報交流、支援)に別れて話し合い
こうか市民活動ネットワーク設立総会
29日 第1回協働部会会議
11月 11日 第1回情報交流部会会議
12日 第2回協働部会会議
12月 11日 情報交流部会交流会(水口)
15日 幹事会 総会後の活動内容
1月 14日 情報交流部会交流会(信楽) 情報交流部会交流会
21日 協働部会(聴覚障害者センター、びわこ学園へ視察研修)
22日 情報交流部会交流会(土山)
2月 4日 情報交流部会交流会(甲賀)
9日 幹事会
11日 支援部会
長岡市民活動サポートセンター、枚方市民活動センター視察 (我孫子市長講演会参加)
18日 情報交流部会交流会(甲南)
3月 9日 幹事会 今年度の活動の反省、今後の方向性などを確認

平成18年度の活動経過

年月日 主な内容
4月 10日 第1回幹事会
5月 5日 第2回幹事会
6月 12日 第3回幹事会
7月 3日 第4回幹事会
10日 第5回幹事会
16日 こうか市民活動ネットワーク総会 研修会
於 信楽公民館 参加者 41名
ネットワーク規約、役員承認、事業計画・事業予算承認
講演会 大阪国際大学 松下 啓一先生
テーマ 『市民主体のまちづくりをめぐって』~市民と行政の協働とは~
こうか市民活動ネットワーク総会
24日 第6回幹事会
9月 7日 第7回幹事会
24日 セミナー
於 甲南図書館交流館(視聴覚室)  参加者44名
講演 龍谷大学 土山 希美枝先生
テーマ 『なぜ市民と行政の「協働」が必要か』
フリートーク
セミナー なぜ市民と行政の共同が必要か
28日 第1回 市民活動支援機能研究会
10月 24日 第2回 市民活動支援機能研究会
11月 20日 幹事交流会第8回幹事会
21日 第3回 市民活動支援機能研究会
12月 21日 第9回幹事会
1月 22日
25日
28日


第10回幹事会
第4回市民活動支援機能研究会
テーマ別交流会
「食」、「歴史文化」、「子ども」の3つのテーマに分かれて自由に話し合う
於 サントピア水口 レストラン
参加者 約50名
テーマ別交流会の様子
3月 3日 協働セミナー(3回目)
市民と行政の職員がワークショップを行い甲賀市が目指す協働や、まちづくりについて語り合う
於 サントピア水口(共同福祉施設)
参加者 市民側11名、行政職員10名、ファシリテーター3名