ごみの出し方一覧50音順 -ち-
本文にジャンプします
Select Languages
English
Português
Español
Tagalog
Tiếng Việt
簡体中文
繁体中文
한국어
日本語
Multilingual
文字サイズ
標準
拡大
背景色
ふりがな
読み上げ
サイトマップ
ヘルプ
メニュー表示
メインメニュー
サイト内検索
検索
スマートフォン表示
組織から探す
カレンダーから探す
よくある質問
施設案内
グローバルナビ
くらし・手続き
妊娠・出産
子育て
学校教育
結婚・離婚
引越し・住まい
就職・退職
高齢者・介護
ご不幸
戸籍・住民票・印鑑登録(など)
税
国民健康保険
国民年金
水道・下水道
交通
駐車・駐輪
都市計画
ごみ・環境保全
ペット
福祉
障がい者支援
消費生活
健康・医療
文化・スポーツ・生涯学習
市民活動・コミュニティ
防災
防犯
救急・消防
イベント・行事
レジャー・スポーツ
文化・教養
くらし・健康・福祉
子育て
観光
観光コンシェルジュ
甲賀のみどころ
甲賀市観光PR動画ライブラリ
イベント情報
事業者の方へ
入札・契約
ごみ・リサイクル・環境
都市計画・建設
上下水道
農林
介護
行政について
施策・計画
市役所の業務
自治振興会
財政・予算
条例・規則等
甲賀市の紹介
市長の部屋
市議会ホーム
教育委員会
庁舎・施設案内
附属機関の会議の公開等
ご意見・お問い合わせ
ご利用ください
広報こうか
甲賀市公式SNS
コミュニティバス
AIがご質問にお答えします
市役所窓口の混雑ランプ
ここまぁちねっと
施設案内・予約
甲賀市番組情報
電子サービス
相談
ホーム
Select Languages
English
Português
Español
Tagalog
Tiếng Việt
簡体中文
繁体中文
한국어
日本語
Multilingual
サイトマップ
サイトの使い方
組織から探す
カレンダーから探す
Youtube
Facebook
LINE
パソコン版を表示
ページの末尾へ
閉じる
くらし・手続き
妊娠・出産
子育て
学校教育
結婚・離婚
引越し・住まい
就職・退職
高齢者・介護
ご不幸
戸籍・住民票・印鑑登録(など)
税
国民健康保険
国民年金
水道・下水道
交通
駐車・駐輪
都市計画
ごみ・環境保全
ペット
福祉
障がい者支援
消費生活
健康・医療
文化・スポーツ・生涯学習
市民活動・コミュニティ
防災
防犯
救急・消防
イベント・行事
レジャー・スポーツ
文化・教養
くらし・健康・福祉
子育て
観光
観光コンシェルジュ
甲賀のみどころ
甲賀市観光PR動画ライブラリ
イベント情報
事業者の方へ
入札・契約
ごみ・リサイクル・環境
都市計画・建設
上下水道
農林
介護
行政について
施策・計画
市役所の業務
自治振興会
財政・予算
条例・規則等
甲賀市の紹介
市長の部屋
市議会ホーム
教育委員会
庁舎・施設案内
附属機関の会議の公開等
ご意見・お問い合わせ
現在位置
ホーム
市の組織
市民環境部
生活環境課
ごみ・廃棄物
ごみの出し方一覧50音順
ごみの出し方一覧50音順 -ち-
サイト内を検索する
ごみの出し方一覧50音順
ごみの出し方一覧50音順 -あ-
ごみの出し方一覧50音順 -い-
ごみの出し方一覧50音順 -う-
ごみの出し方一覧50音順 -え-
ごみの出し方一覧50音順 -お-
ごみの出し方一覧50音順 -か-
ごみの出し方一覧50音順 -き-
ごみの出し方一覧50音順 -く-
ごみの出し方一覧50音順 -け-
ごみの出し方一覧50音順 -こ-
ごみの出し方一覧50音順 -さ-
ごみの出し方一覧50音順 -し-
ごみの出し方一覧50音順 -す-
ごみの出し方一覧50音順 -せ-
ごみの出し方一覧50音順 -そ-
ごみの出し方一覧50音順 -た-
ごみの出し方一覧50音順 -ち-
ごみの出し方一覧50音順 -つ-
ごみの出し方一覧50音順 -て-
ごみの出し方一覧50音順 -と-
ごみの出し方一覧50音順 -な-
ごみの出し方一覧50音順 -に-
ごみの出し方一覧50音順 -ぬ-
ごみの出し方一覧50音順 -ね-
ごみの出し方一覧50音順 -の-
ごみの出し方一覧50音順 -は-
ごみの出し方一覧50音順 -ひ-
ごみの出し方一覧50音順 -ふ-
ごみの出し方一覧50音順 -へ-
ごみの出し方一覧50音順 -ほ-
ごみの出し方一覧50音順 -ま-
ごみの出し方一覧50音順 -み-
ごみの出し方一覧50音順 -む-
ごみの出し方一覧50音順 -め-
ごみの出し方一覧50音順 -も-
ごみの出し方一覧50音順 -や-
ごみの出し方一覧50音順 -ゆ-
ごみの出し方一覧50音順 -よ-
ごみの出し方一覧50音順 -ら-
ごみの出し方一覧50音順 -り-
ごみの出し方一覧50音順 -る-
ごみの出し方一覧50音順 -れ-
ごみの出し方一覧50音順 -ろ-
ごみの出し方一覧50音順 -わ-
ごみ・廃棄物
甲賀市ごみ分別アプリ
ごみの分け方・出し方
ごみの出し方一覧50音順
ごみカレンダー
ごみ排出困難者支援事業について
ごみ・リサイクル・環境
可燃ごみの分別徹底について
スプレー缶、びんの出し方
びんの分別の時にはご注意ください
粗大ごみ処理券取扱店一覧
ごみの直接搬入についてのお願い
水銀を含む体温計及び血圧計の廃棄について
石綿(アスベスト)を含む珪藻土製品の取扱いについて
レジ袋の有料化がスタートしました
甲賀市一般廃棄物処理業許可業者一覧
災害及び感染症発生時における一般廃棄物収集運搬等の支援に関する協定の調印式
資源ごみのリサイクルについて
甲賀市一般廃棄物処理実施計画
生ごみ堆肥化事業
家電4品目の処分について
粗大ごみの処分について
パソコン・携帯電話の処分について
小型充電式電池等(リチウムイオン電池、モバイルバッテリー等)の処分について
甲賀市燃えるごみ指定袋・プラスチック専用指定袋取扱店一覧
廃プラスチック類の分け方・出し方
ごみ処理施設について
食品ロスを削減しましょう【家庭向け】
食品ロスを削減しましょう【事業者向け】
ごみの出し方一覧50音順 -ち-
ごみの出し方・分け方をごみの名前から50音順(あいうえお順)に一覧表にまとめました。分別方法がわからないときにご利用ください。
あ
い
う
え
お
か
き
く
け
こ
さ
し
す
せ
そ
た
ち
つ
て
と
な
に
ぬ
ね
の
は
ひ
ふ
へ
ほ
ま
み
む
め
も
や
ゆ
よ
ら
り
る
れ
ろ
わ
を
ん
品名
分別区分
出し方
備考
粗大処理券枚数について
チェーン(金属製)
金属・小型電気製品
チェーン(プラスチック製)
廃プラスチック
プラスチック部分のみ出してください
チェーンソー
収集・受付しないごみ
販売店・専門店(機関)へ
地球儀
燃えるごみ
金属部分は金属コンテナへ
チャイム
金属・小型電気製品
工事を伴うものは施行業者へ
チャイルドシート
燃えない粗大ごみ
すべてプラスチック製なら燃える粗大ごみ
茶かす
生ごみ
可燃ごみでも可
茶こし(金属製)
金属・小型電気製品
茶こし(プラスチック製)
廃プラスチック
プラスチック部分のみ出してください
水洗いすること
茶だんす
燃えるごみ
金属部分は金属コンテナへ
ガラス部分は埋立へ
※注
チャッカマン
ライター
可能な限り使い切ること
茶筒(金属製)
缶
水洗いすること
茶筒(プラスチック製)
廃プラスチック
プラスチック部分のみ出してください
水洗いすること
茶碗(陶器製)
埋立
茶碗(プラスチック製)
廃プラスチック
プラスチック部分のみ出してください
水洗いすること
中華なべ
金属・小型電気製品
※注
注射器具
収集・受付しないごみ
販売店・専門店(機関)へ
チューブ(自転車用)
燃えるごみ
金属部分は金属コンテナへ
彫刻刀
金属・小型電気製品
調味料の袋(紙製)
燃えるごみ
調味料の袋(プラスチック製)
廃プラスチック
調味料の容器(びん)
びん
水洗いすること
調味料の容器(プラスチック製)
廃プラスチック
水洗いすること
調理器具(プラスチック製)
廃プラスチック
プラスチック部分のみ出してください
水洗いすること
チョーク
燃えるごみ
貯金通帳
燃えるごみ
切り刻んでください
チラシ(新聞折り込み)
新聞紙・広告
紐などでまとめてください
ちりとり(金属製)
金属・小型電気製品
ちりとり(プラスチック製)
廃プラスチック
プラスチック部分のみ出してください
※注:縦・横・高さの合計が1m以上は粗大ごみ
お問い合わせ先
生活環境課
所在地/〒 528-8502甲賀市水口町水口6053番地
電話番号/
0748-69-2145
0748-69-2145
FAX/0748-63-4582
このページに関するアンケート(生活環境課)
QuestionRepeater
このページの情報は役に立ちましたか?
[id1]
役に立った
どちらともいえない
役にたたなかった
このページに関してご意見がありましたらご記入ください。
(ご注意)回答が必要なお問い合わせは,直接このページの「お問い合わせ先」(ページ作成部署)へお願いします(こちらではお受けできません)。また住所・電話番号などの個人情報は記入しないでください
テキスト入力欄
ページの先頭へ戻る
プライバシーポリシー
免責事項・著作権
リンクについて
このサイトの使い方
このサイトの考え方
甲賀市役所
〒528-8502
甲賀市水口町水口6053番地
TEL
0748-65-0650
0748-65-0650
FAX 0748-63-4086
市役所などの一般的な業務時間は8時30分~17時15分です。(土・日曜日、祝日および12月29日~1月3日は休みです)
市役所市民課のみ毎週火曜日は19時まで延長窓口を行っています。
各課連絡先
お問合せ
市役所までのアクセス
Copyright © Koka City Office. All Rights Reserved.
スマートフォン表示