甲賀市内でも新型コロナウィルスの感染が拡大する中、感染された方やそのご家族、医療従事者、集団感染が発生した施設を含む関係者に対して電話などで誹謗中傷する事案が発生しています。
新型コロナウィルス感染症を理由とした不当な差別や偏見によって人が人を傷つけるようなことは決してあってはなりません。
このようなことが行われると、感染が疑われる症状が出ても、検査のための受診や、正確な行動歴・濃厚接触者の情報提供をためらってしまうなど、感染拡大の防止に支障が出る恐れもあります。
誰が感染者や濃厚接触者になってもおかしくない状況です。自分や家族がその立場におかれた時、どのような気持ちになるか考えてみてください。
不確かな情報に惑わされることなく、正確な情報をご確認いただき、冷静な対応をとっていただくようお願いします。
市民の皆さまへ「新型コロナウイルスに感染された方等へのおもいやりを!」(PDF170KB)
【新型コロナ人権相談ほっとライン】
滋賀県と公益財団法人滋賀県人権センターが新型コロナウィルス感染症により人権侵害を受けた方専用の相談窓口を開設しています。
ひとりでかかえないでお電話ください。
電話番号 077-523-7700(電話・FAX)
受付日時 月曜日・火曜日・水曜日・金曜日(祝日、年末年始を除く)10時~12時、13時~16時
新型コロナ人権相談ほっとライン(PDF 683KB)
【みんなの人権110番(全国共通人権相談ダイヤル)】
法務省の人権擁護機関(法務局)において、新型コロナウィルス感染症に関連した不当な差別やいじめ等の人権問題について相談を受けています。
困ったときは、一人で悩まず相談してください。
電話番号 0570-003-110
受付日時 月曜日から金曜日まで(祝日、年末年始を除く) 8時30分~17時15分まで