発熱、のどの痛みなど、風邪のような症状がある場合は、新型コロナウイルス感染症への感染やその他の疾患が考えられます。
参考:発熱などの症状がある方の相談・受診・自己検査について(滋賀県ホームページより)
抗原定性検査キットでのセルフチェックを希望される場合(症状が軽い場合など)
(1)お手元に検査キットがある場合
お手元にある検査キットをご使用ください。
なお、「研究用」の検査キットは新型コロナウイルス感染症の診断には使用できません。
また、陽性判明後の対応については「抗原定性検査キットの購入方法と陽性が判明した場合の対応について」をご参照ください。
(2)検査キットがない場合
「抗原定性検査キットの購入方法と陽性が判明した場合の対応について」をご参照ください。
なお、滋賀県では有症状の方を対象に、新型コロナ抗原定性検査キットを配布されています。
検査キットの申し込み方法等は、
滋賀県ホームページ「有症状者向けの検査キット配布について」をご参照ください。
※結果が「陰性」であっても感染の可能性を否定するものではありません。感染対策の徹底を継続してください。
また、症状が長引いたり、悪化する場合やその他症状が気になる場合は、お近くの診療所・クリニックにお電話等で
ご相談ください。
医療機関を受診する場合
1.まずは、お近くの診療所・クリニックに電話等でご相談ください。
2.診療所等が指定する方法で受診してください。
3.受診前に手指の消毒または石鹸を使った手洗いをすませて、マスクを着用して受診してください。
診療・検査医療機関について
滋賀県では、発熱等の症状のある方の診療等を行う医療機関を「診療・検査医療機関」として指定されています。
以下のリンクから甲賀市内の医療機関をお探しいただけます。
甲賀市診療・検査医療機関(滋賀県ホームページ)
・各医療機関の欄に記載されている注意事項をご確認のうえ受診してください。
・受診前に必ず電話で医療機関に問い合わせください。
・医療機関の混雑の状況等によって、診察をお断りする場合があります。
・医師の判断により必要な検査を受けることになります。
相談・受診先に迷う場合は
休日や夜間に発熱などの症状がある場合や、相談先・受診先に迷う場合は「受診・相談センター」へご相談ください。
受診に関する相談をお受けします。また、必要に応じて医療機関をご案内します。
滋賀県受診・相談センター
滋賀県にお住まいの方
電話: 077-528-3621 毎日24時間受付
FAX:077-528-3638
メール:coronasoudan@shigaken.net
小児の救急に関する相談
相談実施日時
平日、土曜日・・・・・・・・午後6時~翌朝8時
日曜日、祝日、年末年始・・・午前9時~翌朝8時
対象者
滋賀県在住の15歳以下のお子様
電話番号
「#8000」(一般電話のプッシュ回線、公衆電話、携帯電話)
つながらない場合は、「077-524-7856」(一般電話のダイヤル回線、ひかり電話、IP電話等)
※併せて総務省消防庁HP「救急車利用マニュアル」もご確認ください。
その他、詳細は以下の滋賀県ホームページをご覧ください。
・発熱などの症状がある場合の相談先
・受診時の注意点/医療機関を探す
症状がない場合の検査のご案内はこちらをご覧ください。
・新型コロナウイルス感染症に関する検査の案内について