○令和4年6月15日
県判断指標が「レベル2」から「レベル1」に移行(縮小)されたことなどから、総合的に判断し、市のリスクレベルについても、現在の「レベル2(警戒)」から「レベル1(注意)」に移行(縮小)することとします。
市民の皆様におかれましては、基本的な感染対策の徹底をいただくとともに、混雑した場所や感染リスクが高い場所への外出は慎重に判断いただきますようお願いします。
○令和4年6月15日現在の市のリスクレベル

・3密を避け、人と人との距離を十分とり、マスクの着用、手洗いの徹底などをしながら行動してください。
※ただし、熱中症予防のためにも、過剰なマスク着用は控える。(滋賀県の「着けてよし!外してよし!みんなよし!!」
を参照)
・事業等に参加いただく場合は、感染者が発生した場合に濃厚接触者の確認をする必要があるため、氏名や連絡先を記入いた
だくこととなります。
・お一人お一人が「新しい生活様式」を心がけて行動いただきますようお願いします。
・市内において、散発的な感染が拡大するような場合は、必要に応じて市長メッセージ等で注意喚起を行います。
◆現在の甲賀市のリスクレベル
◆滋賀県ホームページ:現在の感染拡大防止対策について
◆滋賀県ホームページ:コロナ対策におけるマスク着用の考え方