市の公共施設にかかる費用については、利用者が負担する「使用料」と市民の皆さんからの「税金」とで賄われています。
そのため、施設を利用しサービスを受けた方に相応の負担をいただくことで、施設を利用する方と利用しない方との負担の公平性を保つ必要があります。
また合併後、使用料が見直されておらず、同類の施設間で不公平となっているケースもあり、是正が求められてきました。
このような経緯もあり「公共施設使用料の見直しに係る基本方針」を策定し、今回、この基本方針に基づき使用料の見直しを行いました。
しかしながら、昨今のコロナ禍や物価高騰などの厳しい情勢を踏まえ、市民の皆様にとって大幅な負担増とならないよう、今回の改定では類似施設間の使用料の統一など、必要最小限の見直しに留めています。
公共施設使用料の見直しに係る基本方針
公共施設使用料の見直しに係る基本方針
改定のポイント
激変緩和措置
スポーツ施設やコミュニティ関連施設については、改定額の上限を従来料金の1.5倍までとして、使用料の急増を緩和します。
減免措置の見直し
基本方針に基づき減免率等の統一を図ります。
新料金適用日
令和5年(2023年)4月1日
ただし、令和5年3月31日までに使用料を納付し利用許可を受けた場合は、旧料金(現在の使用料)でご利用いただけます。
対象施設
※令和5年4月1日から使用料を改定する施設のみ掲載しています。
市内向け施設
水口
水口中央公民館、伴谷公民館、柏木公民館、貴生川公民館、岩上公民館、水口東部コミュニティセンター、水口北部コミュニティセンター、水口中部コミュニティセンター、水口交流センター、まちづくり活動センター「まるーむ」、サントピア水口(共同福祉施設、勤労青少年ホーム)、宇川会館、旧水口図書館、柏木公園、ひのきが丘公園、水口体育館、岩上体育館、水口地域小中学校(学校施設開放)
土山
土山中央公民館、鮎河公民館、土山開発センター、ふるさと生きがいセンター六友館、大河原ふれあいホール、あけびはら山の子はうす、森林文化ホール、土山体育館、土山室内運動場、土山運動場、土山テニスコート、土山地域小中学校(学校施設開放)
甲賀
甲賀公民館(かふか生涯学習館)、甲賀農村環境改善センター、油日コミュニティセンター、(新設)佐山コミュニティセンター、市民交流駅こうか、鹿深夢の森、甲賀中央公園、甲賀地域小中学校(学校施設開放)
甲南
甲南公民館(甲南農村環境改善センター)、希望ケ丘防災コミュニティセンター、かえで会館、かえで児童館、甲南青少年研修センター、甲南体育館、甲南B&G海洋センター体育館、甲南グラウンド、甲南中央運動公園サッカーグラウンド、甲南中央運動公園テニスコート、甲南グラウンド・ゴルフ場、甲南地域小中学校(学校施設開放)、甲賀斎苑(待合室のみ。通常の待合ロビーは無料です。)
信楽
多羅尾公民館、信楽中央公民館(信楽開発センター)、朝宮コミュニティセンター、雲井地区農村活性化センター、農林漁家婦人活動促進施設柞原会館、生産物直売・食材供給施設田代高原の郷、信楽産業展示館(陶芸の森内)、信楽伝統産業会館、信楽運動公園、信楽体育館、信楽地域小中学校(学校施設開放)
市外利用を見込む施設
水口
あいこうか市民ホール、碧水ホール、水口スポーツの森、水口歴史民俗資料館、水口城資料館、勤労福祉会館(グリーンヒル・サントピア)
土山
あいの土山文化ホール、あいの森ふれあい公園・青土ダムエコーバレイ、あいの丘文化公園、ブルーリバーパーク、かもしか荘、あいの土山都市との交流センター(天然温泉)
甲賀
甲賀B&G海洋センター、甲賀歴史民俗資料館
甲南
甲南情報交流センター(忍の里プララ)
公共施設使用料改定額一覧