気温が著しく下がると、防寒が十分にできていない水道管は、凍結して水が出なくなったり、場合によっては破裂することがあります。水道管や蛇口を、風当たりの強いところや日陰にむき出しにして設置している場合は特にご注意してください。
水道メーターから宅内側で水道管の凍結や破裂した場合、修繕費用や漏水した水道料金は使用者のご負担となります。
凍結防止のポイント
- 屋外でむき出しになっている水道管や蛇口には、保温材や布類などを巻いて保温し、濡れないようにビニールテープで包みましょう。
- 水道メーターのボックスの中には、発泡スチロールや使い古しの毛布や布類などを入れ、水道メーターを保温しましょう。
凍結してしまったら?
自然にとけるのを待つ
- 凍結してしまったときは、他の蛇口で水が出るか確認し、水が出る蛇口をご利用ください。
- 凍結した蛇口は、日中、気温が上がれば次第に氷がとけて水が出るようになります。
凍った部分にタオルをかぶせ「ぬるま湯」をかける
- 凍った部分にタオルをかぶせ、ぬるま湯をゆっくりかけて氷をとかしてください。
- 熱湯をかけると水道管が破裂したり、ひび割れすることがありますのでご注意ください。
破裂してしまったら?
- 水道メーターボックスの中にある止水栓(バルブ)を閉めて水を止めます。
- 市指定給水装置工事事業者へ連絡して、修理を依頼してください。
- 修繕費用は、個人負担になります。