メニュー表示

メインメニュー

閉じる

 市では現在95カ所の投票区(所)を設置しています。合併から20年が経過する中で人口動態も大きく変わり、選挙 を執行するにあたり以下のような課題も出てきました。

 

主な課題

  • 投票所のバリアフリー化や車いすなどでも安心して投票ができる環境整備
  • 生活形態や社会ニーズの多様化による期日前投票の増加への対応
  • 投票管理者や投票立会人の確保
  • 災害や感染症への対応にも備えた職員体制

 

これまでの経過

令和4年10月 甲賀市選挙管理委員会から将来を見据えた新たな投票区の編成について甲賀市投票区域編成審議会へ諮問

令和6年 3月 甲賀市投票区域編成審議会から答申

 

【答申の主な内容】

  1. 現状の95投票区(所)を一定削減することはやむを得ない
  2. 急激な見直しには反対
  3. 投票率が低下しないよう地域事情も考慮し、新たな投票区域の編成に努める

 

こうした課題を解決するため、答申を基に、将来を見据えた新たな投票区域への見直しを検討しています。

今後の方向性を示す新たな投票区域(案)について、その概要を説明します。

 

日時・場所(事前申し込みは不要)

甲南地域

令和7年1月20日(月曜日)19時~

甲南地域市民センター 3階大会議室

土山地域

令和7年1月24日(金曜日)19時~ 

土山開発センター 1階大集会室

信楽地域

令和7年1月27日(月曜日)19時~ 

信楽地域市民センター 2階会議室

甲賀地域

令和7年1月29日(水曜日)19時~ 

かふか生涯学習館 2階大会議室

水口地域

令和7年1月30日(木曜日)・31日(金曜日)19時~ 

碧水ホール

 

このページに関するアンケート(選挙管理委員会事務局)

QuestionRepeater
このページの情報は役に立ちましたか?
[id1]
このページに関してご意見がありましたらご記入ください。
(ご注意)回答が必要なお問い合わせは,直接このページの「お問い合わせ先」(ページ作成部署)へお願いします(こちらではお受けできません)。また住所・電話番号などの個人情報は記入しないでください