令和7年10月1日に国勢調査を実施します
国勢調査は、日本に住むすべての人と世帯を対象とした、日本で最も重要な統計調査です。
5年に一度の最も重要な統計調査です。生活環境の改善や防災計画の立案など、わたしたちの生活に欠かせないさまざまな行政施策に役立てられる大切な調査です。
下記バナーをクリックすると国勢調査2025キャンペーンサイトに移動します。

あなたも国勢調査員になりませんか?
甲賀市では「国勢調査員」として、調査業務に携わっていただける方を募集しています。
下記のバナーをクリックすると国勢調査員専用登録申請フォームに移動します。

調査の目的
国勢調査は、国内の人及び世帯の実態を把握し、各種行政施策その他の基礎資料を得ることを目的としています。第1回調査は1920年(大正9年)に行われ、2025年(令和7年)調査は22回目に当たります。
調査の期日
令和7年10月1日現在で実施します。
調査対象
令和7年10月1日現在、日本国内に住んでいるすべての人(外国人を含む)及び世帯を対象とします。
調査事項
世帯員について
「男女の別」、「出生の年月」、「配偶の関係」、「就業状態」、「従業地又は通学地」など15項目
世帯について
「世帯員の数」、「住居の種類」、「住宅の建て方」など4項目
調査方法(今後の社会状況により変更となる場合があります)
令和7年9月下旬頃、調査員が各世帯を訪問し、調査書類を配布します。インターネットでご回答いただくか、紙の調査票を郵送又は調査員に提出いただくかのいずれかの方法により、ご回答いただけます(以下の図の流れで実施します)。
調査の根拠
この調査は、統計法(平成19年法律第53号)に基づいた基幹統計調査として実施します。統計法では基幹統計調査を受ける人には報告の義務を、また調査を実施する関係者には調査によって知ったことを他に漏らしてはならない義務を規定しています。さらにこれらに反したときには罰則が定められています。
回答いただいた内容は、統計作成の目的以外(税の資料等)に使用することはありません。