メニュー表示

メインメニュー

閉じる

 

「未来アイデア会議」第3回滋賀地域交通ワークショップ開催

 

 滋賀県地域公共交通活性化協議会において、「暮らしやすく、豊かな滋賀」の実現に向け、第3回ワークショップを開催されます。みんなで一緒に滋賀の未来の地域交通について考えてみませんか。

第3回ワークショップ
 

第3回ワークショップの概要

 第3回ワークショップは、県域目線で地域交通について対話・共感すること目的に、県内6地域を3地域ずつの2つにまとめ、大津市と彦根市の2会場で開催します。グループのメンバーを入れ替えながら、意見交換を繰り返す『ワールドカフェ方式』で実施し、他地域の方、暮らしの異なる方等、多くの方と対話を重ねながら、地域毎に抱える課題の共有と、課題解決に向けたアイデア・意見交換をしていただきます。

 

各地域で開催する日時・場所

 

●ワークショップ(1)(大津会場)
開催日時:令和 7 年 7 月 27 日(日曜日) 14時~17時
会 場:なぎさのテラス Hashing DINER(滋賀県大津市打出浜15−2)
対象地域:大津・湖南地域、甲賀地域、湖西地域

 


●ワークショップ(2)(彦根会場)
開催日時:令和 7 年 8 月 2 日(土曜日) 14時10分~17 時
会 場:アルプラザ彦根 6 階 cozy town café(滋賀県彦根市大東町2−28)
対象地域:東近江地域、湖東地域、湖北地域

 

 

応募要件

募集人数

・各会場36名程度【3地域×12人(4人×3グループ)】

 

応募要件

・県内に在住・勤務・通学している方で、地域の交通について議論いただける方

 

  ●その他

・ワンドリンク無料、ご自宅から会場までの交通費を支給します。

・応募多数の場合は、お住まいの地域や属性により参加者を調整させていただきます。

・ワークショップ概要は、後日、WEB公開されます。また、メディアによる報道の可能性があります。

 

申込方法(記アドレスからお申し込みいただけます。)

 https://questant.jp/q/shigasmart2025workshop

 

問い合わせ

滋賀県地域公共交通活性化協議会(事務局:滋賀県交通戦略課)
TEL:077-528-3681  

FAX:077-528-4837

このページに関するアンケート(公共交通推進課)

QuestionRepeater
このページの情報は役に立ちましたか?
[id1]
このページに関してご意見がありましたらご記入ください。
(ご注意)回答が必要なお問い合わせは,直接このページの「お問い合わせ先」(ページ作成部署)へお願いします(こちらではお受けできません)。また住所・電話番号などの個人情報は記入しないでください