甲賀市では、地方自治法第241条に基づき、基金を確実かつ効果的に運用するため、運用が可能な資金の一部で債券を購入しています。
ESG債への投資表明について
甲賀市は、令和4年6月の全国植樹祭を契機として、豊かな自然を守り、環境と経済・社会活動が調和した持続可能なまちを、未来の子どもたちに引き継ぐため、同年9月に市議会と共同で「甲賀市環境未来都市宣言」を行い、2050年までに温室効果ガス排出量を実質ゼロとするゼロカーボンシティ、「環境未来都市」をオール甲賀で実現する取り組みを進めています。そのひとつとして、SDGs(持続可能な開発目標)に貢献するよう、確実性や効率性に十分配慮しながらESG債(※注1)を購入し、投資表明(※注2)を行います。本市では、ESG債の購入を通じ、今後も持続可能な社会の実現に貢献できるように努めてまいります。
(※注1)ESG債とは、投資先の企業や自治体が環境対応(Environment)や社会貢献(Social)、企業統治(Governance)に貢
献するための事業を使途とする債券のことです。
(※注2)投資表明とは、投資家(債券購入団体)がSDGsを推進するために、債券を購入することで持続可能な社会の形成に
寄与し、社会的使命を果たしていくことを対外的に表明することを指します。
甲賀市が保有するESG債券
滋賀県第2回サステナビリティ・リンク・ボンド公募公債
SDGsの目標
債券種別 |
サステナビリティ・リンク・ボンド(10年債) |
発行者 |
滋賀県 |
主な資金使途
|
「省エネルギーの推進」「自動車等の使用に伴う温室効果ガスの排出抑制」「再生可能エネルギーの利用促進」「環境物品等の調達の推進」「3Rの推進およびその他資源の有効活用」「その他温室効果ガスの排出削減等の取組推進」
|
発行日 |
令和5年9月29日 |
滋賀県サステナビリティ・リンク・ボンドとは
リンク先 https://www.pref.shiga.lg.jp/kensei/zaiseikaikei/yosan/329828.html
令和5年度第1回三重県公募公債
SDGsの目標
債券種別 |
グリーンボンド(10年債)
|
発行者 |
三重県
|
主な資金使途
|
「クリーンな輸送」「再生可能エネギー」「グリーンビルディング」「エネルギー効率」「自然資源・土地利用の持続可能な管理」「生物多様性の保全」「汚染の防止と管理」「気候変動への適応」 |
発行日 |
令和5年10月18日
|
三重県公募公債(グリーンボンド)とは
リンク先 https://www.pref.mie.lg.jp/ZAISEI/HP/kensai/56674042769_00001.htm
第201回都市再生債券
SDGsの目標
債券種別 |
サステナビリティボンド(10年債) |
発行者 |
独立行政法人 都市再生機構(UR都市機構)
|
主な資金使途
|
都市の国際競争力と魅力強化や地方都市の再生などの都市再生、少子高齢化等に対応した医療福祉拠点化の推進、東日本大震災からの復興支援など |
発行日 |
令和6年12月19日
|
都市再生債券とは
リンク先 https://www.ur-net.go.jp/aboutus/ir/ki.html