メニュー表示

メインメニュー

閉じる

募集概要

令和7年11月3日(月曜日)に開催する「ハーブに親しむ日」において、会場となる甲賀市くすり学習館において、10時~16時の間、貸出テントまたはキッチンカーにより飲食営業をする出店者を募集します。
営業に要する費用はすべて出店者の負担とし、出店料(施設敷地の使用料)は免除します。
酒類の提供は原則禁止とします。

 

詳しくはコチラをご覧ください▶募集要項

 

イベント開催日時

令和7年11月3日(月曜日) 10時00分~16時00分

 

出店場所

〒520-3431 滋賀県甲賀市甲賀町大原中898-1
甲賀市くすり学習館 駐車場

 

営業形態

テント内ブース営業またはキッチンカーによる飲食営業のみ。(テント、机、椅子は主催者が用意します。)
なお、テントブースの場合は、1店舗あたり2間×3間のテントの1張または半張を割り当ていたします。
 

出店料

無料

 

出店申込期間

令和7年8月22日(金曜日)~令和7年9月12日(金曜日)

 

 

申込の要件

以下の要件をすべて満たす方を募集します。
 (1)ハーブを使用した飲食物を提供できる方
 (2)本市に本店(個人事業主の場合は住民登録)又は営業所を有し、飲食店や食料品店等の店舗営業又は移動販売車の営業、農林水産物の生産、食品加工業を行っている個人、法人又は団体。
 (3)甲賀市内での営業が可能となる食品衛生法等に基づく必要な食品営業許可を得ている方で、本件出店時に、店舗に食品衛生責任者の有資格者が配置できる方。
なお、当該事業を行うにあたり、必要な許認可等の手続きについては事業者の方の責任と負担で実施してください。
 (4)地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4に規定する者に該当しない方であること。
 (5)甲賀市暴力団排除条例(平成23年甲賀市条例第36号)第2条に規定する暴力団、暴力団員その他これらに準ずる方でないこと。
 (6)催事後に実施する市のアンケート調査に協力できる事業者であること。

 

 

申込方法

出店を希望される方は、次のとおり、書類を提出してください。
 (1)提出書類
  (1)出店申込書(様式1)
  (2)誓約書(様式2)
  (3)許可証等の写し
保健所等の許可等が必要な商品を取り扱う方は、必ず許可書を取得又は届出等を行い、その写しをご提出ください。なお、保健所等への提出の定めが事業開始後となっている届出等については、事業開始後速やかにご提出ください。
(例)
 ・テントブースでの出店の場合・・・飲食店営業許可証の写し
 ・キッチンカーでの出店の場合・・・自動車営業の許可証の写し
 ・加工品等の販売を行う場合・・・加工品を製造した施設における営業許可証等の写し及び販売にかかる届出書類又は営業許可証の写し

 (2)提出方法等
   (1)提出方法
  次のいずれかの方法で下記の問い合わせ先へご提出ください。
   ア.電子申請フォーム(https://logoform.jp/f/bgpme
   イ.電子メール
   ウ.郵送 
   エ.持参
 (2)電子申請フォーム又は電子メールによりご提出いただく場合のご注意
   ・送信後、必ず、下記21の問い合わせ先へ電話をかけ受信確認を行ってください。
   ・電子申請フォーム又は電子メールでご提出いただく場合の誓約書(様式2)や許可証等の写しについては、次のいずれかで送付くださ

 

    い。
   ア.スキャナーで読み取ったデータ
   イ.デジタルカメラやスマートフォン等で撮影した写真(画像データ)
 (3)電子申請フォーム又は電子メールにより提出していただく場合、誓約書(様式2)は、出店当日、紙で提出してください。
 (4)電子申請フォームからの申し込みは下記二次元コードからアクセスしてください。

ハーブ出店申込QR

 

 

出店者の選定

出店申込みをしていただいた方の中から、出店申込資格を満たしている事業者の方を選定し、8事業者を上限として決定します。
なお、ハーブに親しむことを目的としているため、ハーブを使用した飲食を提供いただける事業者または市内に本社がある事業者及び市内に住民登録のある個人事業主を優先します。
例 炭酸飲料水に「ミント」を乗せて提供
  タコ焼きのトッピングに「バジル」ソースを使用 等

 

 

 

問い合わせ先  

〒520-3431 滋賀県甲賀市甲賀町大原中898-1
甲賀市のくすりコンソーシアム 事務局(甲賀市商工労政課)
電話:0748-69-2187
E-mail:koka10351000@city.koka.lg.jp

 

 

このページに関するアンケート(商工労政課)

QuestionRepeater
このページの情報は役に立ちましたか?
[id1]
このページに関してご意見がありましたらご記入ください。
(ご注意)回答が必要なお問い合わせは,直接このページの「お問い合わせ先」(ページ作成部署)へお願いします(こちらではお受けできません)。また住所・電話番号などの個人情報は記入しないでください