甲賀市文化財ガイド『甲賀を繙く』では写真解説つきで詳しく紹介しています。
下記一覧の見方 ・名称〔所有者〕/〔所有者〕 所在地 / 時代
建造物
- 国指定(重要文化財)
- 八坂神社本殿 〔八坂神社〕 / 水口町嶬峨 / 桃山
- 加茂神社本殿 〔加茂神社〕 / 土山町青土 / 室町
- 油日神社本殿 〔油日神社〕 / 甲賀町油日 / 室町
- 油日神社楼門及び廻廊 〔油日神社〕 / 甲賀町油日 / 室町
- 油日神社拝殿 〔油日神社〕 / 甲賀町油日 / 桃山
- 新宮神社表門 〔新宮神社〕 / 甲南町新治 / 室町
- 飯道神社本殿 〔飯道神社〕 / 信楽町宮町 / 江戸
第一大戸川橋梁/信楽町勅旨/昭和29年
- 県指定
- 矢川神社楼門 〔矢川神社〕 / 甲南町森尻 / 室町
- 檜尾神社本殿 〔檜尾神社〕 / 甲南町池田 / 江戸
- 三所神社本殿 〔三所神社〕 / 信楽町上朝宮 / 江戸
- 市指定
- 八坂神社下馬橋 〔八坂神社〕 / 水口町嶬峨 / 江戸
- 最勝寺石造宝塔 〔最勝寺〕 / 水口町岩坂 / 鎌倉
- 石造宝篋印塔 〔清福寺〕 / 水口町伴中山 / 南北朝
- 石造宝篋印塔 〔西福寺〕 / 水口町貴生川 / 鎌倉
- 三十八社本殿 〔三十八社〕 / 水口町伴中山 / 江戸
- 天満神社本殿 〔天満神社〕 / 水口町高山 / 室町
- 石造宝篋印塔〔瀧樹神社〕 / 土山町前野 / 鎌倉
- 大鳥神社石造反橋 〔大鳥神社〕 / 甲賀町鳥居野 / 江戸
- 大鳥神社本殿 〔大鳥神社〕 / 甲賀町鳥居野 / 江戸
- 六角堂 〔慈音院〕 / 甲南町寺庄 / 江戸
- 石造宝篋印塔 〔正福寺〕 / 甲南町杉谷 / 南北朝
- 石造宝篋印塔 〔勢田寺〕 / 甲南町杉谷 / 鎌倉
- 石造宝篋印塔 〔勢田寺〕 / 甲南町杉谷 / 鎌倉
- 矢川神社太鼓橋 〔矢川神社〕 / 甲南町森尻 / 江戸
- 石造宝篋印塔 〔金竜院〕 / 甲南町竜法師 / 鎌倉
- 矢川神社本殿 〔矢川神社〕 / 甲南町森尻 / 江戸
- 石造五輪塔 〔玉桂寺〕 / 信楽町勅旨 / 鎌倉
- 八阪神社鳥居 〔八阪神社〕 / 信楽町柞原 / 江戸
絵画
- 県指定
- 絹本著色不動明王二童子像 〔柏木神社〕 / 水口町北脇 / 鎌倉
- 棋書仙人図・山水図 〔矢川神社〕 / 甲南町森尻 / 江戸
- 絹本著色阿弥陀如来三尊像 〔本覚寺〕 / 信楽町宮尻 / 南北朝
- 市指定
- 絹本著色阿弥陀如来四尊来迎図 〔永福寺〕 / 水口町新城 / 鎌倉
- 絹本著色両界曼荼羅図 〔飯道寺〕 / 水口町三大寺 / 室町
- 絹本著色聖徳太子絵伝 〔油日神社〕 / 甲賀町油日 / 室町
- 絹本著色十一尊曼荼羅図 〔油日神社〕 / 甲賀町油日 / 室町
- 絹本著色千手観音三尊曼荼羅図 〔油日神社〕 / 甲賀町油日 / 室町
- 絹本著色弁才天三尊曼荼羅図 〔油日神社〕 / 甲賀町油日 / 室町
- 絹本著色十二天像図 〔油日神社〕 / 甲賀町油日 / 江戸
- 絹本著色山越阿弥陀図 〔称名寺〕 / 甲賀町滝 / 室町
- 絹本著色当麻曼荼羅図 〔称名寺〕 / 甲賀町滝 / 室町
- 飯道山惣絵図 〔宮町区〕 / 信楽町宮町 / 江戸
- 長野古絵図 〔個人〕 / 信楽町長野 / 江戸
彫刻
- 国指定(重要文化財)
- 木造阿弥陀如来坐像 〔願隆寺〕 / 水口町松尾 / 平安
- 木造日光月光菩薩立像 〔願隆寺〕 / 水口町松尾 / 平安
- 木造地蔵菩薩坐像 〔泉福寺〕 / 水口町泉 / 鎌倉
- 木造阿弥陀如来坐像 〔飯道寺〕 / 水口町三大寺 / 平安
- 木造地蔵菩薩立像 〔飯道寺〕 / 水口町三大寺 / 鎌倉
- 木造十一面観音立像 〔飯道寺〕 / 水口町三大寺 / 平安
- 木造大日如来坐像 〔福照寺〕 / 水口町貴生川 / 平安
- 木造地蔵菩薩立像 〔永昌寺〕 / 水口町宇川 / 平安
- 木造千手観音立像 〔大岡寺〕 / 水口町京町 / 鎌倉
- 木造阿弥陀如来立像 〔大岡寺〕 / 水口町京町 / 平安
- 木造阿弥陀如来坐像 〔西栄寺〕 / 水口町八田 / 平安
- 木造薬師如来坐像 〔西栄寺〕 / 水口町八田 / 平安
- 木造女神像 〔水口神社〕 / 水口町宮の前 / 鎌倉
- 木造地蔵菩薩半跏像 〔智禅院〕 / 水口町伴中山 / 鎌倉
- 木造如意輪観音坐像 〔持宝寺〕 / 水口町酒人 / 鎌倉
- 木造十一面千手観音立像 〔千光寺〕 / 水口町嶬峨 / 平安
- 木造大日如来坐像 〔長松寺〕 / 土山町黒川 / 平安
- 木造釈迦如来坐像 〔清凉寺〕 / 土山町青土 / 鎌倉
- 木造阿弥陀如来坐像 〔阿弥陀寺〕 / 甲賀町櫟野 / 平安
- 木造聖観音立像 〔阿弥陀寺〕 / 甲賀町櫟野 / 平安
- 木造十一面観音坐像 〔櫟野寺〕 / 甲賀町櫟野 / 平安
- 木造聖観音立像 〔櫟野寺〕 / 甲賀町櫟野 / 平安
- 木造薬師如来坐像 〔櫟野寺〕 / 甲賀町櫟野 / 平安
- 木造毘沙門天立像 〔櫟野寺〕 / 甲賀町櫟野 / 平安
- 木造十一面観音立像(1躯) 木造聖観音立像(2躯) 木造吉祥天立像(2躯) 木造地蔵菩薩立像(1躯) 〔櫟野寺〕 / 甲賀町櫟野 / 平安
- 木造地蔵菩薩立像(1躯) 木造聖観音立像(5躯) 木造十一面観音立像(2躯) 木造吉祥天立像(1躯) 〔櫟野寺〕 / 甲賀町櫟野 / 平安
- 木造地蔵菩薩坐像 〔櫟野寺〕 / 甲賀町櫟野 / 鎌倉
- 木造十一面観音立像 〔常光寺〕 / 甲賀町大原上田 / 平安
- 木造阿弥陀如来坐像 〔長福寺〕 / 甲賀町大原中 / 平安
- 木造仏頭 〔長福寺〕 / 甲賀町大原中 / 平安
- 木造神像 〔大鳥神社〕 / 甲賀町鳥居野 / 平安
- 木造聖観音坐像 〔長福寺〕 / 甲賀町田堵野 / 平安
- 木造薬師如来坐像 〔龍福寺〕 / 甲賀町滝 / 平安
- 木造十一面観音立像 〔光明寺〕 / 甲賀町五反田 / 平安
- 木造地蔵菩薩立像 〔安楽寺〕 / 甲賀町小佐治 / 平安
- 木造聖観音立像 〔妙音寺〕 / 甲賀町小佐治 / 平安
- 木造薬師如来坐像 〔大岡寺〕 / 甲賀町隠岐 / 平安
- 木造聖観音立像 〔大福寺〕 / 甲賀町岩室 / 平安
- 木造十一面千手観音坐像 〔浄福寺〕 / 甲南町深川 / 鎌倉
- 木造千手観音立像 〔檜尾寺〕 / 甲南町池田 / 鎌倉
- 木造地蔵菩薩坐像 〔嶺南寺〕 / 甲南町竜法師 / 鎌倉
- 木造十一面観音立像 〔正福寺〕 / 甲南町杉谷 / 鎌倉
- 木造釈迦如来坐像 〔正福寺〕 / 甲南町杉谷 / 平安
- 木造十一面観音及両脇侍立像 〔伊勢廻寺〕 / 甲南町野川 / 南北朝
- 木造十一面観音立像 〔福竜寺〕 / 甲南町下馬杉 / 平安
- 木造薬師如来坐像 〔誓蓮寺〕 / 甲南町上馬杉 / 平安
- 木造聖観音立像 〔浄顕寺〕 / 信楽町多羅尾 / 平安
木造地蔵菩薩立像〔公益財団法人秀明文化財団〕/信楽町田代/鎌倉
- 木造十一面観音立像附像内納入品 〔誓光寺〕 / 信楽町上朝宮 / 平安
- 県指定
- 木造聖観音立像 〔永雲寺〕 / 土山町北土山 / 平安
- 木造十一面観音立像 〔白毫寺〕 / 土山町野上野 / 平安
- 木造薬師如来立像 〔阿弥陀寺〕 / 甲賀町櫟野 / 平安
- 木造弥勒菩薩坐像 〔櫟野寺〕 / 甲賀町櫟野 / 南北朝
- 福太夫面 (附 ずずい子)〔油日神社〕 / 甲賀町油日 / 室町
- 木造地蔵菩薩坐像 〔福明寺〕 / 甲賀町高嶺 / 鎌倉
- 木造十一面観音立像 〔大岡寺〕 / 甲賀町隠岐 / 平安
- 木造阿弥陀如来坐像 〔香蓮寺〕 / 甲賀町隠岐 / 平安
- 木造大日如来坐像 〔八田組大日堂〕 / 甲南町池田 / 南北朝
- 木造薬師如来坐像 〔大日寺〕 / 信楽町宮町 / 平安
木造阿弥陀如来及両脇侍立像 〔来迎寺〕/ 信楽町中野 / 鎌倉
銅造誕生釈迦仏立像〔阿弥陀寺〕/甲賀町櫟野/奈良
- 市指定
- 木造阿弥陀如来立像 〔心光寺〕 / 水口町城東 / 平安
- 木造男神坐像〔八坂神社〕 / 水口町嶬峨 / 平安
- 木造釈迦如来坐像 〔大池寺〕 / 水口町名坂 / 平安
- 木造阿弥陀如来立像 〔蓮華寺〕 / 水口町松栄 / 平安
- 木造阿弥陀如来立像 〔浄福寺〕 / 水口町北脇 / 平安
- 木造大日如来坐像 〔渓蓮寺〕 / 水口町春日 / 平安
- 木造阿弥陀如来立像 〔称名寺〕 / 水口町宇川 / 平安
- 木造阿弥陀如来坐像 〔十楽寺〕 / 土山町山中 / 平安
- 木造十一面観音立像 〔十楽寺〕 / 土山町山中 / 鎌倉
- 木造摩耶夫人立像 〔十楽寺〕 / 土山町山中 / 室町
- 木造毘沙門天立像 〔東光寺〕 / 土山町頓宮 / 平安
- 木造釈迦如来坐像 〔櫟野寺〕 / 甲賀町櫟野 / 平安
- 銅造誕生釈迦仏立像 〔阿弥陀寺〕 / 甲賀町櫟野 / 奈良
- 木造聖観音立像 〔常光寺〕 / 甲賀町大原上田 / 平安
- 木造多聞天立像 〔多聞寺〕 / 甲賀町鳥居野 / 平安
- 木造十一面観音立像 〔補陀楽寺〕 / 甲賀町大原市場 / 平安
- 木造如意輪観世音菩薩坐像 〔福生寺〕 / 甲賀町高野 / 平安
- 木造地蔵菩薩立像 〔福生寺〕 / 甲賀町高野 / 平安
- 木造十一面観世音菩薩立像 〔元龍寺〕 / 甲賀町滝 / 平安
- 木造阿弥陀如来立像 〔称名寺〕 / 甲賀町滝 / 鎌倉
- 木造聖観音立像 〔称名寺〕 / 甲賀町滝 / 鎌倉
- 木造薬師如来坐像 〔福明寺〕 / 甲賀町高嶺 / 鎌倉
- 木造阿弥陀如来坐像 〔福明寺〕 / 甲賀町高嶺 / 鎌倉
- 木造地蔵菩薩立像 〔大岡寺〕 / 甲賀町隠岐 / 鎌倉
- 木造金剛力士像 〔櫟野寺〕 / 甲賀町櫟野 / 鎌倉
- 木造毘沙門天立像 〔常光寺〕 / 甲賀町大原上田 / 鎌倉
- 木造地蔵菩薩半跏像 〔常光寺〕 / 甲賀町大原上田 / 鎌倉
- 木造阿弥陀如来坐像 〔極楽寺〕 / 甲賀町上野 / 平安
- 木造十一面観音立像 〔龍泉寺〕 / 甲賀町上野 / 平安
- 木造阿弥陀如来立像〔金竜院〕 / 甲南町竜法師 / 鎌倉
- 木造釈迦如来立像 〔檜尾寺〕 / 甲南町池田 / 鎌倉
- 木造地蔵菩薩坐像 〔正福寺〕 / 甲南町杉谷 / 平安
- 木造阿弥陀如来坐像 〔誓蓮寺〕 / 甲南町上馬杉 / 鎌倉
- 木造阿弥陀如来坐像 〔八田組〕 / 甲南町池田 / 平安
- 木造阿弥陀如来坐像 〔金竜院〕 / 甲南町竜法師 / 平安
- 磨崖地蔵菩薩坐像 〔息障寺〕 / 甲南町杉谷 / 南北朝
- 磨崖不動明王立像 〔息障寺〕 / 甲南町杉谷 / 室町
- 木造神像 〔矢川神社〕 / 甲南町森尻 / 平安~南北朝
- 木造阿弥陀如来坐像 〔圓福寺〕 / 甲南町野尻 / 鎌倉
- 木造薬師如来坐像 〔圓福寺〕 / 甲南町野尻 / 鎌倉
- 木造金剛力士像 〔正福寺〕 / 甲南町杉谷 / 平安
- 聖観音立像 〔極楽寺〕 / 信楽町田代 / 奈良
- 木造薬師如来坐像 〔来迎寺〕 / 信楽町中野 / 平安
- 木造阿弥陀如来坐像 〔玉桂寺〕 / 信楽町勅旨 / 平安
- 仙禅寺跡磨崖石仏 〔誓光寺〕 / 信楽町上朝宮 / 鎌倉
- 石造阿弥陀如来立像 〔徳源寺〕 / 信楽町下朝宮 / 室町
- 木造五劫思惟阿弥陀如来坐像 〔玉桂寺〕 / 信楽町勅旨 / 室町
木造十一面観音立像〔佛性寺〕/土山町北土山/平安
木造地蔵菩薩立像〔来迎寺〕/信楽町中野/平安
- 古面 〔油日神社〕 / 甲賀町油日 / 室町~江戸
木造不動明王立像〔大久保区〕/ 甲賀町大久保 / 鎌倉
木造地蔵菩薩立像〔本覚寺〕/ 信楽町宮尻 / 鎌倉
工芸品
- 国指定
- 曜変天目茶碗 〔公益財団法人秀明文化財団〕 / 信楽町田代 / 南宋
- 県指定
- 飯道神社懸仏 〔飯道神社〕 / 信楽町宮町 / 平安~江戸
- 市指定
- 横田渡常夜灯 〔甲賀市〕 / 水口町泉 / 江戸
- 石燈籠〔水口神社〕 / 水口町宮の前 / 南北朝
- 水口曳山祭天神町内幕 〔天神町〕 / 水口町城東 / 16世紀
- 水口曳山祭天神町見送り幕 〔天神町〕 / 水口町城東 / 17世紀
- 水口曳山祭旅籠町見送り幕 〔旅籠町〕 / 水口町元町 / 江戸
- 鰐口 〔櫟野寺〕 / 甲賀町櫟野 / 室町
- 鉄湯釜 〔大鳥神社〕 / 甲賀町鳥居野 / 桃山
- 鰐口 〔岩室区〕 / 甲賀町岩室 / 室町
- 梵鐘 〔油日神社〕 / 甲賀町油日 / 江戸
- 油日神社懸仏群 〔油日神社〕 / 甲賀町油日 / 室町~江戸
- 鰐口 〔慈音院〕 / 甲南町寺庄 / 室町
- 鉄湯釜 〔慈音院〕 / 甲南町寺庄 / 江戸
- 飯道山石燈籠 〔飯道神社〕 / 信楽町宮町 / 鎌倉
- 六角形石燈籠 〔日雲神社〕 / 信楽町牧 / 鎌倉
- 鰐口 〔新宮神社〕 / 信楽町長野 / 室町
書跡・典籍・古文書
- 国指定(国宝)
- 大般若経 〔常明寺〕 / 土山町南土山 / 奈良
- 大般若経 〔太平寺〕 / 土山町鮎河 / 奈良
- 国指定(重要文化財)
- 大般若経 〔見性庵〕 / 土山町鮎河 / 奈良
- 県指定
- 大般若波羅蜜多経 〔地福寺〕 / 土山町山女原 / 平安~室町
- 版本妙法蓮華経 〔櫟野寺〕 / 甲賀町櫟野 / 南北朝
- 水口藩加藤家文書〔甲賀市〕/ 甲南町深川 / 桃山~大正
- 市指定
- 大般若経 〔大池寺〕 / 水口町名坂 / 鎌倉~室町
- 酒人山中文書 〔個人〕 / 水口町酒人 / 南北朝~江戸
- 東海道水口宿文書 〔甲賀市〕 / 水口町水口 / 江戸~大正
- 宇川共有文書 〔宇川区〕 / 水口町宇川 / 江戸~大正
- 東海道土山宿本陣土山家文書宿帳 〔個人〕 / 土山町北土山 / 江戸
- 東海道土山宿文書〔甲賀市〕 / 土山町北土山 / 江戸~明治
- 観音経 〔櫟野寺〕 / 甲賀町櫟野 / 鎌倉
- 種子三千仏 〔大鳥神社〕 / 甲賀町鳥居野 / 室町
- 種子三千仏 〔油日神社〕 / 甲賀町油日 / 室町
- 万川集海〔個人〕 / 甲賀町田堵野 / 江戸
- 佐治文書〔個人〕 / 甲賀町小佐治 / 室町~江戸
- 矢川神社文書〔個人〕/ 甲南町森尻 / 江戸~昭和
- 福本九左衛門家前挽鋸関係文書〔甲賀市〕 / 甲南町深川 / 江戸~明治
- 大般若経 〔誓蓮寺〕 / 甲南町上馬杉 / 平安~江戸
水口藩大庄屋山村家諸事書留〔甲賀市〕/水口町水口/江戸~明治
旧私立水口図書館収集古書及郷土資料〔甲賀市〕/ 水口町 / 江戸~明治
考古資料
- 市指定
- 塚穴古墳出土品 〔岩室区〕 / 甲賀町岩室 / 古墳
- 北脇遺跡出土銅印〔甲賀市〕 / 甲南町葛木 / 平安
- 紫香楽宮跡出土遺物 〔雲井小学校他〕 / 信楽町 / 奈良~平安
- 宮町遺跡出土柱根 〔甲賀市〕 / 信楽町 / 奈良
-
宮町遺跡出土木簡 〔甲賀市〕 / 信楽町 / 奈良
史跡紫香楽宮跡(宮町地区)歌木簡と歌墨書土器〔甲賀市〕/信楽町/奈良
歴史資料
- 市指定
- 不動一尊種子板碑 〔甲賀市〕 / 土山町瀬ノ音 / 室町
無形文化財
- 市指定
- 【信楽焼】 笹山忠保、大原薫、高橋政男、小林弘幸、神﨑継春、奥田英行、小谷光二/ 信楽町 / -
有形民俗文化財
- 国指定
- 近江甲賀の前挽鋸製造用具及び製品(附 仕入・販売関係資料) 〔甲賀市〕 / 甲南町葛木 / -
県指定
三所神社宮座建物及び伝承行事 〔三所神社〕 / 信楽町上朝宮 / -
- 市指定
- 曳山 〔17町内会〕 / 水口町 / 江戸~明治
- 庚申山広徳寺三猿石造道標〔山上区〕/ 水口町牛飼 / 江戸
無形民俗文化財
- 国指定
- 近江のケンケト祭り長刀振り〔近江のケンケト祭り長刀振り連合保存会〕/土山町前野・徳原・甲賀町岩室 他/-
- 県指定
- 水口曳山祭 〔水口祭保存振興会〕 / 水口町 / -
- 土山の太鼓踊り 〔大宮神社氏子青年会・山女原倶楽部・黒滝青年会〕 / 土山町 / -
- 大原の祇園行事 〔大原祇園保存会〕 / 甲賀町鳥居野 / -
- 市指定
- すいりょう節 〔甲賀町すいりょう節保存会〕 / 甲賀町相模 / -
- 流鏑馬 〔椿神社〕 / 甲賀町隠岐 / -
- 池田のお田植え祭り 〔檜尾神社〕 / 甲南町池田 / -
- 多羅尾太鼓踊 〔多羅尾文化財保存会〕 / 信楽町多羅尾 / -
史跡
- 国指定
- 垂水斎王頓宮跡 / 土山町頓宮 / 平安
- 甲賀郡中惣遺跡群 / 甲賀町油日、甲南町新治・森尻 / 室町
- 紫香楽宮跡 / 信楽町牧・黄瀬・宮町 / 奈良
水口岡山城跡 / 水口町水口 / 安土桃山
- 県指定
- 水口城跡 / 水口町本丸 / 江戸
- 泉古墳群 / 水口町泉 / 古墳
- 旧東海道横田渡跡 / 水口町泉 / 江戸
- 植遺跡 / 水口町植 / 古墳
- 小川城跡 / 信楽町小川 / 室町
- 勅旨古墳群 / 信楽町勅旨 / 古墳
信楽焼窯跡群/ 信楽町宮町・黄瀬・牧・長野 / 室町~昭和
- 市指定
- 波涛ヶ平古墳 / 水口町水口 / 古墳
- 滝川城跡 / 甲賀町櫟野 / 室町
- 篠山城跡 / 甲賀町鳥居野 / 室町
- 梅垣城跡 / 甲賀町滝 / 室町
- 公方屋敷跡 / 甲賀町和田 / 室町
- 佐治城跡 / 甲賀町小佐治 / 室町
- 和田城跡 / 甲賀町和田 / 室町
- 塚穴古墳 / 甲賀町岩室 / 古墳
- 上野城跡 / 甲賀町油日 / 室町
- 滝の脇磨崖石仏群 / 信楽町多羅尾 / 鎌倉
- 飯道神社・飯道山遺跡 / 信楽町宮町 / 奈良~明治
- 小川中世城塞群及関連寺院遺跡(大光寺 他) / 信楽町小川 / 鎌倉~江戸
多羅尾代官陣屋跡/ 信楽町多羅尾 / 江戸
名勝
- 市指定
- 大池寺の庭園 〔大池寺〕 / 水口町名坂 / 江戸
- 大鳥神社境内 〔大鳥神社〕 / 甲賀町鳥居野 / 江戸
天然記念物
- 国指定(特別天然記念物)
- カモシカ 〔-〕 / 土山町 / -
- 県指定
- 玉桂寺コウヤマキ 〔玉桂寺〕 / 信楽町勅旨 / -
- 市指定
- 古城山きん青石 〔甲賀市〕 / 水口町水口 / -
- コウヤマキ 〔油日神社〕 / 甲賀町油日 / -
- 杉木立 〔日吉神社〕 / 甲賀町神保 / -
- 菩提樹 〔浄顕寺〕 / 信楽町多羅尾 / -
- 畑シダレザクラ 〔畑区〕 / 信楽町畑 / -
選択無形民俗文化財
- 国選択
- 油日の太鼓踊 〔油日神社奴振太鼓踊保存会〕 / 甲賀町油日 / -
- 近江のケンケト祭り長刀振り 〔瀧樹神社〕 / 土山町前野・徳原・甲賀町岩室 / -
- 県選択
- 水口祭 〔水口祭保存会〕 / 水口町水口 / -
- 甲賀の祇園花行事 〔14箇所 各保存会〕 / 水口・土山・甲南・信楽 / -
- 牛飼の宮守行事 〔牛飼区〕 / 水口町牛飼 / -
- 山女原の花笠太鼓踊〔山女原倶楽部〕 / 土山町山女原 / -
- 黒川の花笠太鼓踊〔大宮氏子青年会〕 / 土山町黒川 / -
- 黒滝の花笠太鼓踊〔黒滝青年会〕 / 土山町黒滝 / -
- 青土の太鼓踊り 〔青土区〕 / 土山町青土 / -
- 太鼓踊 〔油日神社太鼓踊保存会〕 / 甲賀町油日 / -
- 奴振 〔油日神社奴振保存会〕 / 甲賀町油日 / -
- 太鼓踊 〔日雲神社太鼓踊保存会〕 / 信楽町牧 / -
- 大原の祇園行事 〔大原祇園保存会〕 / 甲賀町鳥居野 / -
登録有形文化財(建造物)
- 国登録
- 日本基督教団水口教会礼拝堂 〔水口教会〕 / 水口町城東 / 昭和5年
- 日本基督教団水口教会門柱 〔水口教会〕 / 水口町城東 / 昭和5年
- 旧水口図書館 〔甲賀市〕 / 水口町本町 / 昭和3年
- 火頭古神社本殿 〔火頭古神社〕 / 土山町猪鼻 / 江戸
- 大鳥神社祝詞殿(中門) 〔大鳥神社〕 / 甲賀町鳥居野 / 大正8年
- 大鳥神社拝殿 〔大鳥神社〕 / 甲賀町鳥居野 / 大正8年
- 大鳥神社神楽殿 〔大鳥神社〕 / 甲賀町鳥居野 / 大正8年
- 大鳥神社神饌所 〔大鳥神社〕 / 甲賀町鳥居野 / 大正8年
- 大鳥神社神輿蔵 〔大鳥神社〕 / 甲賀町鳥居野 / 大正8年
- 大鳥神社楼門 〔大鳥神社〕 / 甲賀町鳥居野 / 大正8年
- 大鳥神社社務所 〔大鳥神社〕 / 甲賀町鳥居野 / 大正8年
- 仁木家住宅洋館 〔個人〕 / 甲南町深川市場 / 大正12年
- 日雲神社本殿 〔日雲神社〕 / 信楽町牧 / 江戸
- 杉尾神社本殿 〔杉尾神社〕 / 信楽町杉山 / 江戸
- 高宮神社本殿 〔高宮神社〕 / 信楽町多羅尾 / 江戸
- 二童子神社本殿 〔二童子神社〕 / 信楽町中野 / 江戸
- 八阪神社本殿 〔八阪神社〕 / 信楽町柞原 / 江戸
旧滋賀銀行甲南支店(旧寺庄銀行本店)〔個人〕/甲南町寺庄/大正14年