
居住する住宅に感震ブレーカーを未設置の高齢者、障がい者等の方々を対象とし、感震ブレーカーの新規設置に対して、予算の範囲内において感震ブレーカーの購入費やその取り付けに要する費用に対して補助を行います。
<対象世帯>
次のいずれかに当てはまる市内在住の世帯
- 満65歳以上の方だけの世帯
- 要介護認定が2以上と認定されている方がいる世帯
- 1級または2級の身体障害者手帳の交付を受けている方がいる世帯
- A1またはA2の療育手帳の交付を受けている方がいる世帯
- 1級の精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方がいる世帯
<補助金額>
感震ブレーカーの購入および設置に伴う費用の2分の1(上限 30,000円)
<対象>
以下の2種類の感震ブレーカー購入費と取付費
<申請・交付等の流れ>
- 市へ補助金についてご相談ください。
- 感震ブレーカーの購入、または業者取付工事依頼を行ってください。
- 取付け完了後、補助金等交付申請書等必要書類(申請書、実績調書、保険証または手帳の写し、領収書及び明細書の写し、実施前後写真、補助金交付請求書など)を市へ提出をお願いいたします。
- 内容確認後、指定口座へ補助金を振り込みます。
※ 補助金対象か事前に確認いたします。必ず工事前に市へご相談ください。
交付要綱
申請書
実績調書
請求書