みなさんは、8月6日・8月9日が何の日か知っていますか?
今から80年前の昭和20年8月6日午前8時15分に広島に、8月9日午前11時2分に長崎に原子爆弾が落とされ、たくさんの尊い命が犠牲になりました。
市では世界平和の願いと犠牲者の追悼のため、甲賀市戦没者追悼式が行われています。この式典に合わせて、広島市から伝承者をお呼びし、被爆体験などについてお話をしていただきます。
さらに、広島市の平和記念式典に出席した小学生による作文発表も行います。
ぜひご家族やお友達同士でご参加いただき、戦争の悲惨さや平和の尊さを考えるきっかけにしてください。
日時
8月24日(日曜日)14時30分~16時30分
開場:14時
場所
あいこうか市民ホール 展示室
内容
(1)広島平和記念事業参加児童による報告会(14時30分~)
平和記念式典に参列した市内児童により作文を発表いただきます
(2)広島被爆体験伝承講和会(15時~)
被爆した人から直接受け継いだ被爆体験や平和への思い、戦時下の人々の暮らし、原爆被害、原爆の体への影響などや伝承者としての平和への思いを話していただきます。
対象
どなたでも参加可能です
※参加多数の場合、入場をお断りする場合があります。ご了承ください。
【チラシ】語り継ぐ平和への思い