メニュー表示

メインメニュー

閉じる

令和7年度 甲賀市総合防災訓練を開催します

 甚大な洪水・土砂災害や能登半島地震の発生、南海トラフ巨大地震の新たな災害想定が公表されるなか、市民の水害や地震に対する防災意識が高まっていることを受け、災害に直面した際に適切な行動を取り、「逃げ遅れゼロ」が実現できるよう、今後の防災活動に活かせるよう訓練を行います。

 11月15日未明、局地的豪雨により土砂崩れが発生、同日午前8時には南海トラフ巨大地震により甲賀市内で震度6強の地震が発生したことを想定し、甲賀市総合防災訓練を実施します。

防災訓練チラシ

 

開催日

令和7年11月16日(日曜日)午前9時30分~午後2時

 

場所

鹿深夢の森、かふか生涯学習館

  

実施内容

★印は一般の方もご参加いただけます

☆避難所開設、運営訓練

  • 自治振興会と防災関係者等が協同した避難所開設・運営
  • TKB(トイレ・キッチン・ベッド)を取り入れた避難生活の体験

○災害対応訓練

  • ドローンでの災害情報収集を取り入れた消防団と消防署との連携中継送水訓練
  • 臨時災害放送局の開設・放送訓練
  • 土のう作成訓練

☆防災講演会の開催

  • 地方気象台による防災気象講演会の開催

☆体験・展示ブースの設置

  • 起震車による地震体験、給水車での仮設給水体験、消防隊員変身体験、
  • ドローン操作体験、AR浸水体験等
  • 防災関係機関、災害協定締結団体等によるブース設置
  • スタンプラリー等の実施

☆はたらく車が大集合

  • 災害発生時に活躍する車両展示及び搭乗体験

 

 チラシの裏面

 

注意事項

  • 当日は会場付近の交通が混雑する可能性があります。通行には十分注意してください。
  • 天候により内容を変更する場合があります。

 

通行規制

甲賀市総合防災訓練 中継送水訓練の実施に伴い一部時間帯で通行規制を行います。

通行規制時間:令和7年11月16日 9時30分~12時00分

令和7年度 甲賀市総合防災訓練に伴う交通規制のお知らせ

 

ドローン体験 

 

Coming soon

 

ドローン体験申し込みは10月27日(月曜日)8時30分からです。

HP公開まで今しばらくお待ちください。

 

 

1分でできる命を守る行動! 「シェイクアウト訓練」

シェイクアウト訓練チラシ

シェイクアウト訓練とは?

地震発生を想定し、指定された日時に「その場で」で約1分間、命を守る行動を一斉にとる訓練です。

市内一斉のシェイクアウトに参加しましょう!

シェイクアウトの図

実施日時

令和7年11月15日(土曜日) 午前8時(予定)

実施方法

  1. 市公式LINEもしくはあいこうか緊急メールが届いたら、その場で安全な行動をとる。
  2. 約1分間机の下に入るなどして頭を守り、揺れが収まるまで動かない。
  3. 揺れが収まったら避難経路を確認する。

このページに関するアンケート(危機管理課)

QuestionRepeater
このページの情報は役に立ちましたか?
[id1]
このページに関してご意見がありましたらご記入ください。
(ご注意)回答が必要なお問い合わせは,直接このページの「お問い合わせ先」(ページ作成部署)へお願いします(こちらではお受けできません)。また住所・電話番号などの個人情報は記入しないでください