メニュー表示

メインメニュー

閉じる

火災警報器の設置が義務付けられました

甲賀広域行政組合消防本部

消防法の改正により、すべての住宅に火災警報器の設置が義務付けられました。

新築住宅は、平成18年6月からすでに義務付けが適用されており、既存住宅についても甲賀市・湖南市では、平成23年6月1日から設置が義務付けられました。

なぜ火災警報器が必要なの?

平成15年以降、住宅火災による死者が毎年1,000人を超えており、そのうち約6割が「逃げ遅れ」によって命を落としています。また、65歳以上の高齢者が約6割を占めており、今後の高齢化により、住宅火災による死者数が増加するおそれがあります。

火災の発生をいち早くキャッチし、私たちに危険を知らせてくれる住宅用火災警報器は、逃げ遅れを防ぐための頼もしい見張り番です。

あなたやあなたの家族を恐ろしい火災から守るためにも、住宅用火災警報器を早めに設置しましょう。

建物・住宅火災による死者数

日本に先立って義務化を進めた米国では、1970年代後半には火災によって約6,000人の死者が発生していましたが、住宅用火災警報器の普及率の上昇に伴って死者数が減少し、普及率が90%を超えた近年では、死者数がピーク時から半減(3,000人弱)という効果が現れています。また、日本においても、住宅用火災警報器を設置していた家庭における奏功事例が多数報告されています。

住宅用火災警報器の設置により3.4倍の効果。米国では住宅用火災警報器の普及により死者数が半減

※消防法令で寝室や階段室に設置が義務付けられているのは煙を感知する方式(煙式)の住宅用火災警報器です。

取り付ける場所は?

取付が義務付けられている所 寝室、階段。取付をおすすめする所

取り付ける位置は?

天井、壁面の取付位置

購入方法は?

お近くのホームセンターや電器店、ガス事業者からも購入が可能です。なお、価格は、メーカーや種類、機能等により異なります。

悪質な訪問販売にご注意!

日本消防検定協会 鑑定マーク

消防法の改正をネタに、住宅用火災警報器を市場価格を超えた高額で販売する業者がいますので、ご注意ください。また、規定の性能を有しない製品を無理矢理売りつけるケースもあります。

国の技術基準に適合し、日本消防検定協会の鑑定に合格した製品には、上の「鑑定マーク」がついています。製品を購入される際の目安としてください。

住宅用火災警報器に関するお問合せは、お近くの消防署まで

甲賀広域行政組合消防本部予防課 電話 63-7932
水口消防署 電話 63-1119
水口消防署土山分署 電話 67-1199
甲南消防署 電話 86-3119
甲南消防署甲賀分署 電話 88-7701
信楽消防署 電話 82-0119

このページに関するアンケート(危機管理課)

QuestionRepeater
このページの情報は役に立ちましたか?
[id1]
このページに関してご意見がありましたらご記入ください。
(ご注意)回答が必要なお問い合わせは,直接このページの「お問い合わせ先」(ページ作成部署)へお願いします(こちらではお受けできません)。また住所・電話番号などの個人情報は記入しないでください