メニュー表示

メインメニュー

閉じる

観測所の情報を「滋賀県防災ポータル」で確認することができます。

※お住まいの近くの雨量観測所、水位観測所の測定値と以下の内容を照らし合わせて確認し、早めの避難ができるようにしましょう。

雨量観測所と雨量について

マップに示される雨量観測所と、気象庁が注意報や警報を発表する基準となる 雨量は、以下のとおりです。

雨量表示盤でも雨量情報を確認することができます。

雨量観測所の記号 雨量観測所

番号 所轄 観測所名 位置 自記・テレメータの別 管理者 備考
1 甲賀 水口 甲賀市水口町水口 テレメータ 甲賀土木事務所 河川管理
2 甲賀 信楽 甲賀市信楽町長野 テレメータ 甲賀土木事務所 河川管理
3 甲賀 大原 甲賀市甲賀町相模 テレメータ 甲賀土木事務所 河川管理
4 甲賀 土山 甲賀市土山町北土山 テレメータ 甲賀土木事務所 河川管理
5 甲賀 青土 甲賀市土山町青土 テレメータ 甲賀土木事務所 河川管理
6 甲賀 大河原 甲賀市土山町大河原 テレメータ 甲賀土木事務所 青土ダム管理
7 甲賀 青土ダム 甲賀市土山町青土 テレメータ 甲賀土木事務所 青土ダム管理
8 甲賀 伴中山 甲賀市水口町伴中山 テレメータ 甲賀土木事務所 砂防管理
9 甲賀 杉谷 甲賀市甲南町杉谷 テレメータ 甲賀土木事務所 砂防管理
10 甲賀 佐山 甲賀市甲賀町小佐治 テレメータ 甲賀土木事務所 砂防管理
11 甲賀 黒川 甲賀市土山町黒川 テレメータ 甲賀土木事務所 砂防管理
12 甲賀 鮎河 甲賀市土山町鮎河 テレメータ 甲賀土木事務所 砂防管理
13 甲賀 大澤 甲賀市土山町大澤 テレメータ 甲賀土木事務所 砂防管理
14 国交省 水口2 甲賀市水口町八坂 自記・テレメータ 琵琶湖河川事務所  
15 国交省 甲賀 甲賀市甲賀町相模 自記・テレメータ 琵琶湖河川事務所  
16 国交省 大河原2 甲賀市土山町大河原 自記・テレメータ 琵琶湖河川事務所  
17 国交省 春日 甲賀市水口町春日 自記 琵琶湖河川事務所  
18 国交省 宮町 甲賀市信楽町宮町 テレメータ 琵琶湖河川事務所 砂防系
19 国交省 五本松 甲賀市信楽町五本松 テレメータ 琵琶湖河川事務所 砂防系
20 国交省 黄瀬 甲賀市信楽町黄瀬 テレメータ 琵琶湖河川事務所 砂防系
21 国交省 田代 甲賀市信楽町田代 自記・テレメータ 琵琶湖河川事務所 砂防系
22 国交省 勅旨 甲賀市信楽町勅旨 自記・テレメータ 琵琶湖河川事務所 砂防系
23 国交省 長野 甲賀市信楽町長野 テレメータ 琵琶湖河川事務所 砂防系
24 国交省 宮尻 甲賀市信楽町宮尻 テレメータ 琵琶湖河川事務所 砂防系
25 国交省 柞原 甲賀市信楽町柞原 テレメータ 琵琶湖河川事務所 砂防系
26 国交省 上朝宮 甲賀市信楽町上朝宮 テレメータ 琵琶湖河川事務所 砂防系
27 国交省 小川 甲賀市信楽町小川 テレメータ 琵琶湖河川事務所 砂防系
28 国交省 神山 甲賀市信楽町神山 テレメータ 琵琶湖河川事務所 砂防系
29 国交省 石橋 甲賀市信楽町北新田 テレメータ 琵琶湖河川事務所 砂防系
30 国交省 五瀬 甲賀市信楽町五瀬 テレメータ 琵琶湖河川事務所 砂防系
31 国交省 細越 甲賀市信楽町細越 テレメータ 琵琶湖河川事務所 砂防系
32 国交省 多羅尾上出 甲賀市信楽町多羅尾 テレメータ 琵琶湖河川事務所 砂防系
33 国交省 多羅尾 甲賀市信楽町多羅尾 テレメータ 淀川ダム統合
管理事務所
 
34 国交省 雲井 甲賀市信楽町黄瀬 テレメータ 淀川ダム統合
管理事務所
 
35 気象庁 信楽 甲賀市信楽町牧 アメダス 彦根地方気象台  
36 気象庁 土山 甲賀市土山町北土山 アメダス 彦根地方気象台  
37 道路
公社
水口 甲賀市水口町中畑 自記 滋賀県道路公社 雨量、風向風速、
冬季凍結積雪
38 甲賀市 甲南町
稗谷駐車場
甲賀市甲南町稗谷 テレメータ 総務課 防災行政無線
39 甲賀市 甲南町
上馬杉杉の子広場
甲賀市甲南町上馬杉 テレメータ 総務課 防災行政無線
40 甲賀市 下磯尾広場 甲賀市甲南町磯尾 テレメータ 総務課 防災行政無線
41 甲賀市 甲賀市役所
水口庁舎
甲賀市水口庁舎 テレメータ 管理課  

雨量表示盤の記号 雨量表示盤

表示盤名 所在地
水口 甲賀市役所水口庁舎前
杉谷 矢川橋交差点付近
甲南 甲賀市役所甲南庁舎前
甲賀 甲賀大原地域市民センター前
大原市場 JR甲賀駅前
稗谷 県道水口甲南線沿
雲井 西山橋手前Y路交差点
信楽 信楽地域市民センター前
朝宮 緑地センター付近
小原 立石橋交差点
多羅尾 多羅尾小学校
土山 土山地域市民センター前
山内(黒川) 山内公民館前
山中 山中交差点付近

注意報と警報の雨量

大雨注意報 雨量基準 土壌雨量指数基準
平坦地:1時間雨量で25mm以上 84
平坦地以外:3時間雨量で90mm以上
洪水注意報 雨量基準 流域雨量指数基準
平坦地:1時間雨量で25mm以上
平坦地以外:3時間雨量で90mm以上
大雨警報 雨量基準 土壌雨量指数基準
平坦地:1時間雨量で50mm以上 99
平坦地以外:3時間雨量で170mm以上
洪水警報 雨量基準 複合基準
平坦地:1時間雨量で50mm以上 平坦地:1時間雨量で35mm以上
かつ野洲川流域雨量指数が19
平坦地以外:3時間雨量で170mm以上

※土壌雨量指数については、下記気象庁ホームページを参照ください。

http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/bosai/dojoshisu.html

※流域雨量指数については、下記気象庁ホームページを参照ください。

http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/bosai/ryuikishisu.html

雨の強さと降り方について

1時間雨量 人が受けるイメージ 屋外の様子 被害状況
10mm~20mm
やや強い雨
ザーザーと降る 地面一面に水たまりができる 長引くようなら注意が必要である
20mm~30mm
強い雨
どしゃ降り 側溝や下水、小河川があふれ、小規模のがけ崩れが始まる
30mm~50mm
激しい雨
バケツをひっくり返したように降る 道路が川のようになる 避難の準備が必要
50mm~80mm
非常に激しい雨
滝のように降る 水しぶきであたり一面が白っぽくなり、視界が悪くなる いつでも避難できるよう準備しておく
80mm~
猛烈な雨
息苦しいような圧迫感がある
恐怖を感じる
雨による大規模災害のおそれが高く、厳重な警戒が必要

このページに関するアンケート(建設管理課)

QuestionRepeater
このページの情報は役に立ちましたか?
[id1]
このページに関してご意見がありましたらご記入ください。
(ご注意)回答が必要なお問い合わせは,直接このページの「お問い合わせ先」(ページ作成部署)へお願いします(こちらではお受けできません)。また住所・電話番号などの個人情報は記入しないでください