メニュー表示

メインメニュー

閉じる

市では予防接種法に基づいて、下記のワクチンの定期接種の個別勧奨通知を行っております。

予防接種を受ける際は市より送付される通知書(対象者証明書)、母子健康手帳、健康保険証等をお持ちいただきますようお願いします。

※予診票は接種する医療機関に設置しております。

 

 

子どもの定期予防接種についての詳しい内容は、子どもの予防接種のページをご覧ください。

 

麻しん風しん(2期)

接種年齢

小学校就学前の1年間

 

個別勧奨通知

4月中旬に、小学校に入学する前年度のお子さんに送付しています。

 

実施医療機関

市内実施医療機関:令和7年度 麻しん風しん(2期)予防接種 実施医療機関一覧

 

 

日本脳炎(2期)

日本脳炎(2期)は日本脳炎1期初回1回・2回・追加の計3回の接種が終了している方が対象となります。

 

接種年齢

9歳から13歳の前日まで(標準:小学4年生)

 

個別勧奨通知

4月中旬に、小学4年生のお子さんに送付しています。

 

実施医療機関

市内実施医療機関:令和7年度 日本脳炎(2期)予防接種 実施医療機関一覧

 

 

二種混合(ジフテリア・破傷風)(2期)

接種年齢

11歳から13歳の前日まで(標準:小学6年生)

 

個別勧奨通知

4月中旬に、小学6年生のお子さんに送付しています。

 

実施医療機関

市内実施医療機関:令和7年度 ジフテリア・破傷風(2期)予防接種 実施医療機関一覧

 

 

子宮頸がんワクチン

接種年齢

12歳となる日の属する年度(小学6年生)の初日から16歳となる日の属する年度(高校1年生世代)の末日まで

 

個別勧奨通知

4月中旬に、中学校1年生女子のお子さんに送付しています。

 

実施医療機関

市内実施医療機関:令和7年度 子宮頸がん予防ワクチン定期予防接種 実施医療機関一覧

 

リーフレット

詳しくは、厚生労働省作成のリーフレット(概要版)をご確認ください。

 

キャッチアップ接種について

子宮頸がん予防ワクチンキャッチアップ接種についてをご確認ください。

このページに関するアンケート(すこやか支援課)

QuestionRepeater
このページの情報は役に立ちましたか?
[id1]
このページに関してご意見がありましたらご記入ください。
(ご注意)回答が必要なお問い合わせは,直接このページの「お問い合わせ先」(ページ作成部署)へお願いします(こちらではお受けできません)。また住所・電話番号などの個人情報は記入しないでください