メニュー表示

メインメニュー

閉じる

乳幼児健診は受診人数や受付時間を制限しながら完全予約制にて実施しております

予約は「こうかSmileアプリ」からとなりますので、ダウンロードしてご利用ください。

こうかSmileアプリについては母子手帳アプリのページから

ご都合が合わない、受診希望日の予約がすでに埋まっている、などの理由で受診対象の月に健診を受けられない場合は、対象月の翌月以降のご都合の良い日程でご予約ください。

 土山・信楽地区の方で健診会場までお越しいただくことが難しい場合は、すこやか支援課へご相談ください。

 

 健診当日は母子手帳と質問票を必ずご持参ください。健診会場での食事はお控えください。

 

4か月健診を受診される方へのお願い

 生後4か月を迎える前に健診を受けると、首のすわりの状況などから再検査になる可能性があります。

そのため、生後4か月になってから健診を受けてください。

 出産予定日より早く生まれた方は、予定日から見て4か月になってから受けてください。

 

○2歳6か月健診を受診される方へのお願い

 耳の聞こえの確認をします。質問票の冊子に綴じてある説明を読み、

事前にささやき声検査をご自宅で実施したうえでお越しください。

 

○3歳6か月健診を受診される方へのお願い

 視力検査と尿検査があります。

視力検査は質問票の冊子に綴じてある説明を読み、お越しください。

 尿検査は会場で採尿が難しいと思われる場合、ご自宅にて清潔な容器に

当日の尿を採り、ご持参いただいても結構です。容器はお持ち帰りください。

 

○新型コロナウイルス感染症対策

★ 国より発症して、5日間は外出を控えることを推奨されており、健診につきましても延期をすることの御配慮をお願いします。

★ マスクの着用は、個人の判断に委ねることとしますが、発症して10日間はマスクの着用の御協力をお願いします。

★ 計測や診察時に使用するバスタオルを各自ご持参いただきますようご協力をお願いいたします。

★ 健診会場には、できるだけお子様1人に対して保護者1人の同伴でお願いします。

 

※ 今後の新型コロナウイルス感染症の感染状況によっては乳幼児健診の日程を一部中止・延期する場合があります。

  その際は、すでに予約済みの方にご連絡するとともに、ホームページでもお知らせします。

 

お問い合わせ先     

 すこやか支援課 母子保健係 TEL:0748-69-2169

このページに関するアンケート(すこやか支援課)

QuestionRepeater
このページの情報は役に立ちましたか?
[id1]
このページに関してご意見がありましたらご記入ください。
(ご注意)回答が必要なお問い合わせは,直接このページの「お問い合わせ先」(ページ作成部署)へお願いします(こちらではお受けできません)。また住所・電話番号などの個人情報は記入しないでください