復職支援研修(保健師・助産師・看護師・准看護師)について
 
 研修・実習・就業相談を含む充実したプログラムで支援します。
 詳しくは滋賀県ナースセンターのホームページをご覧ください。
 滋賀県ナースセンターホームページは→こちら
   
                                                     【問合わせ先】公益社団法人滋賀県看護協会 滋賀県ナースセンター 
                                                            電話:077-564-9494  FAX:077-562-8998
  
 
   なお、甲賀市では、看護職員等(看護師・保健師・助産師)として就労していない方で、復職支援を目的とした研修を受講され、市内の医療機関や介護保険サービス事業所に採用された方に対し、最大10万円の補助金を交付します。
 
甲賀市で復職される看護師を応援 ~復職に向けた研修受講で最大10万円補助~
 現在、看護職員等(看護師・保健師・助産師)として就労していない方で、復職支援を目的とした研修を受講され、市内の医療機関や介護保険サービス事業所に採用された方に対し、補助金を交付します。
 補助金額
 看護職員等の復職支援を目的とした研修への参加1日あたり1万円(1人あたり上限10万円)
 補助対象者
 下記(1)~(4)のいずれにも該当する方
 (1)公益社団法人滋賀県看護協会その他市長が認める団体が開催する看護職員等の復職支援を目的とした研修を令和8年3月
   までに修了していること
 (2)看護職員等で看護業務に従事した経験があり、研修受講日時点において看護業務に従事していないこと
 (3)看護職員等として市内の医療機関または介護保険サービス事業所に採用された日前1年以内に研修を受講し、修了してい
   ること
 (4)過去にこの補助金の交付を受けていないこと
 申請方法・手続きの流れ
 (1) 交付申請書(様式1)の提出
     申請者は、市内の医療機関又は介護保険サービス事業所に採用された日から起算して1月以内に交付申請書を医療政策室
    に提出してください。
     下記(1)~(4)の書類を添えて申請してください。
      (1) 看護職員等免許証の写し
      (2) 市内の医療機関又は介護保険サービス事業所に採用されたことを証明する書類
      (3) 過去の勤務状況等が確認できる書類(履歴書等)
      (4) 研修を修了したことを証明する書類(研修修了証書等)
      ※ その他、追加で書類等の提出を求める場合があります。
 (2) 交付決定(様式2)の通知
     申請者から提出された申請書類を市が審査し、交付の可否を決定し、申請者に通知します。
 (3) 請求書(様式3)の提出
     市から交付決定を受けた申請者は、請求書を医療政策室に提出してください。
     ※口座相違などによる振込エラー防止のため、振込先口座の通帳のコピーをいただきます。請求書提出の際に通帳をお持
     ちいただくようお願いします。
 (4) 支払
     申請者からの請求に基づき、市が交付決定額を指定の口座に振り込みます。 
 補助金交付要綱及び申請様式
 看護職員等復職研修受講奨励補助金交付要綱(PDF 107KB)
 様式1 交付申請書(PDF 254KB)(Word 20KB)
 様式3 交付請求書(PDF 248KB)(Word 20KB)