
新婚生活を応援します!~結婚新生活支援補助金~
甲賀市で新婚生活をスタートされるご夫婦に対し、住居費・引っ越し費用の一部を補助します。
対象者
【今年度初めて申請される世帯】※以下(1)から(4)のすべてに該当する方
(1)年齢 婚姻日において夫婦ともに39歳以下
(2)婚姻日 令和7年1月1日~令和8年3月31日
(3)所得 夫婦の合計所得が500万円未満
※ 奨学金を返済している場合は、奨学金の年間返済額を夫婦の所得から控除
※ 所得500万円の目安:年収約670万円前後
(4)その他 ・市税(甲賀市民税・固定資産税・軽自動車税)の滞納がないこと
・過去に当補助金(他市町村含む)の受給歴がないこと
・受給資格認定申請日から1年以上甲賀市に定住する意思があること
【前年度に引き続き申請される世帯】 ※以下(1)から(5)のすべてに該当する方
(1)前年度において、資格認定申請を受けていること
(2)前年度において、上限30万円を受給されていないこと
(3)市税(甲賀市民税・固定資産税・軽自動車税)の滞納がないこと
補助対象となる費用
令和7年4月1日から令和8年3月7日までに支払われた以下の費用が対象です。
【婚姻に伴う住居費】
(1) 新居の購入費
(2) 新居の家賃、敷金、礼金、共益費、仲介手数料
※家賃について、勤務先からの住宅手当や公的制度による家賃補助等がある場合は相当額を対象経費から差し引きます
【婚姻に伴う新居への引越し費用】
(3) 引越し業者や運搬業者に支払った費用
補助額
補助金の額は、補助対象経費の10分の10とし、1世帯あたり 30万円 を上限とします。
申し込みフロー
お申し込みの流れは以下のとおりです。

申請期間
【資格認定申請】
令和7年4月1日(火曜日)から令和8年3月31日(火曜日)まで
【交付申請】
令和7年4月1日(火曜日)から令和8年3月6日(金曜日)まで
申し込み方法
各申請時に必要書類を添えて政策推進課に提出ください。
申請書等は以下よりダウンロードできます。
必要書類
受給資格認定申請時に必要なもの
結婚新生活支援補助金受給資格認定申請書(様式第1号)に以下の書類を添付して提出してください。
【添付必須のもの】
1. 住民票
2. 婚姻届受理証明書その他の婚姻を証明できる書類
3. 直近の所得証明書
【必要に応じて添付するもの】
4. 貸与型奨学金の返還額が分かる書類(貸与型奨学金の返済を現に行っている場合に限る。)
交付申請時に必要なもの
結婚新生活支援補助金交付申請書兼実績報告書(様式第3号)に以下の書類を添付して提出してください。
【添付必須のもの】
1. 結婚新生活支援補助金受給資格認定通知書(様式第2号)
【必要に応じて添付するもの】
2. 物件の売買契約書及び領収書の写し(住居費(購入)に関し補助金請求する場合のみ)
3. 物件の賃貸契約書及び領収書の写し(住居費(賃貸)に関し補助金請求する場合のみ)
4. 住宅手当支給証明書(様式第4号)(住居費(賃貸)に関し補助金請求する場合のみ)
※ 申請者及び配偶者それぞれ提出すること
※ 支給がなくても離職中を除き提出すること
5. 引越しに係る領収書の写し(引越し費用に関し補助金請求する場合のみ)
6. 離職票又は退職証明書の写し(離職中の場合のみ)
請求時に必要なもの
結婚新生活支援補助金交付請求書(様式第6号)を提出してください。
要綱・申請書
【要綱】
○甲賀市結婚新生活支援補助金交付要綱
【様式】
○結婚新生活支援補助金受給資格認定申請書(様式第1号)
○結婚新生活支援補助金交付申請書兼実績報告書(様式第3号)
○住宅手当支給証明書(様式第4号)
○結婚新生活支援補助金交付請求書(様式第6号)
【チラシ】
○結婚新生活支援補助金チラシ