メニュー表示

メインメニュー

閉じる

 国民健康保険税は、加入者全員にかかる医療分と支援金分、40歳以上65歳未満の方にかかる介護分で構成されています。

 また、それぞれの区分には所得割額・均等割額・平等割額があり、これらの合計額が国民健康保険税額となります。

令和7年度の税率・税額

区分
医療分 支援金分 介護分
所得割額 (加入者の 前年中の総所得金額等 - 基礎控除 430,000円) × 税率 7.35% 2.70%
2.35%
均等割額 加入者1人に対して(年額) 25,700円 9,900円 10,800円
平等割額 加入世帯に対して(年額) 20,800円 7,300円 6,000円
賦課限度額 1世帯で算定した区分ごとの限度額 650,000円 240,000円 170,000円

※賦課限度額につきましては、今後変更になる可能性があります。

 

計算例

例 夫婦と子ども1人 計3人加入の場合

夫の所得
営業所得 300万円(所得割額算定基礎額 300万円-43万円=257万円)
妻と子どもの所得はなし
※夫婦は40歳以上65歳未満、子は7歳以上とする。
医療分 支援金分 介護分
所得割額 188,895円(257万円×7.35%) 69,390円(257万円×2.70%) 60,395円(257万円×2.35%)
均等割 77,100円(25,700円×3名) 29,700円(9,900円×3名) 21,600円(10,800円×2名)
平等割 20,800円 7,300円 6,000円
合計
(100円未満切捨)
286,700円 106,300円 87,900円
年税額 480,900円

 

例 夫婦2人加入の場合

夫の所得
年金収入 200万円(所得90万円、所得割額算定基礎額 90万円-43万円=47万円)
妻の所得はなし
※夫婦は65歳以上とする。
医療分 支援金分
所得割額 34,545円(47万円×7.35%) 12,690円(47万円×2.70%)
均等割額 25,700円(25,700円×2名×5割軽減) 9,900円(9,900円×2名×5割軽減)
平等割額 10,400円(20,800円×5割軽減) 3,650円(7,300円×5割軽減)
合計
(100円未満切捨)
70,600円 26,200円
年税額 96,800円

お問い合わせ先(税務課)

    所在地/〒 528-8502甲賀市水口町水口6053番地

   電話番号/市民税係  0748-69-2128   FAX/0748-63-4574

                  (市県民税、法人市民税、国民健康保険税、軽自動車税、入湯税、鉱産税等)

      資産税係  0748-69-2129   FAX/0748-63-4574

                  (固定資産税)

      収納推進係  0748-69-2130   FAX/0748-63-4574

                    (口座振替、収納確認、還付等)

      滞納債権対策室  0748-69-2131   FAX/0748-63-4574

                    (市税の納税相談、滞納事務等)