メニュー表示

メインメニュー

閉じる

母子健康手帳の発行について

 

マタニティマーク

妊娠おめでとうございます。

母子健康手帳は妊婦健康診査やお子さんの健診・予防接種などの記録をする大切な手帳です。

母子保健法施行規則に基づき、平成28年1月から母子健康手帳の交付時に個人番号の提示が必要となりました。

医療機関で妊娠の届出を受けたら、なるべく早めに妊娠の届出をし、母子健康手帳の交付を受けてください。

母子健康手帳の交付は、お住まいの地域の保健センターで発行しています。

下記手順にそって交付手続きを行ってください。

 

(1)電話で交付日の予約をとる

 

  お住まいの地域保健センターへ連絡し、母子健康手帳の予約を行ってください。

 
場所 電話番号 交付時間
 水口保健センター   0748-62-5336   8時30分~17時00分 
 土山保健センター  0748-66-1105  8時30分~17時00分
 甲賀保健センター  0748-88-6556  8時30分~17時00分
 甲南保健センター  0748-86-5934  8時30分~17時00分
 信楽保健センター  0748-82-3113  8時30分~17時00分

 

 (2)こうかsmileアプリ(母子モ)を登録する

 

  甲賀市では、母子手帳発行時に必要なアンケートの回答を、こうかsmileアプリ【母子モ】から行っています。

  (こうかsmileアプリ【母子モ】は、妊娠~出産までの期間をフルサポートする母子手帳アプリです。詳細はこちら

  母子モの登録がまだの方は下記をタップしてアプリのインストール・登録を行ってください。

母子モ

※第2子以降のご登録は、メニュー(≡)→「設定」→「お子さまを登録」からご登録ください。

 

 (3)アプリから「母子健康手帳交付時アンケート」を回答する

 ※面談日の2日前までに回答お願いします。

 母子手帳交付前アンケート

 

(4)予約をした保健センターへ母子健康手帳を取りに行く

 

   保健センターにて面談を行い、母子健康手帳を発行します。


 【持ち物】妊婦本人が来所する場合

  ・妊娠証明書(お持ちの方のみ)

  ・本人確認が出来るもの

   《1点で可能なもの》個人番号カード・運転免許証・パスポートなど

   《2点で可能なもの》健康保険証・年金手帳など

  ・口座番号が確認出来るもの

  ・印鑑


 【持ち物】代理人が来所する場合

  ・母子健康手帳交付の委任状 【様式】Word / PDF

  ・妊娠証明書(お持ちの方のみ)

  ・本人確認が出来るもの

   《1点で可能なもの》個人番号カード・運転免許証・パスポートなど

   《2点で可能なもの》健康保険証・年金手帳など


 ●代理人が来所する場合、母子健康手帳の交付のみ可能です。出産応援金については、妊婦との面談終了後となります。

 ●面談の目安は20分です。

  アプリのダウンロードができない、アンケートが未回答の方は面談時に回答いただくため面談時間が長くなることがあります。


  母子健康手帳交付&面談終了後にこうか出産応援金5万円の手続きを行います。

 支給までに面談終了後約1~2か月を要します。

 

妊婦訪問指導

初めての妊娠や妊娠中毒症などで不安な妊婦を対象に保健師・助産師が家庭訪問し、相談に応じます。

ご希望の方は、すこやか支援課にご連絡ください。


妊婦健康診査

 

母子健康手帳交付時に妊婦健康診査受診券を綴った別冊をお渡しします。

妊婦健康診査を受ける際に受診券を医療機関に提出してください。費用の一部を公費負担します。

県外の医療機関での受診をご希望の方は手続きが必要です。母子健康手帳交付時にお申し出ください。

 

★妊婦健康診査のうち基本健診分を全額補助します!★

公費負担では足りずに実費負担された基本健診分についてお支払いします。

分娩月の翌々月までにすこやか支援課にご請求ください。

※請求には、領収書と診療明細書が必要になりますので、大切に保管してください。

 

甲賀市外へ転出される方は甲賀市発行の受診券は使用できません。

 妊婦健康診査の助成制度について転出先の市区町村にお問い合わせください。

他市区町村から転入された方は今まで使用していた受診券を甲賀市発行の受診券と交換する必要がありますので

 すこやか支援課または各保健センターへご連絡ください。

 

マタニティ歯科健診

母子健康手帳交付時にマタニティ歯科健診の受診券を交付します。

受診券裏面に記載の医療機関へ予約をし、つわりがおさまり体調の良い安定期に受診してください。

【持ち物】マタニティ歯科健診受診券、母子健康手帳、健康保険証

【費用】無料 ※健診の結果、検査や治療が必要な場合は自己負担金がかかります。

【健診内容】歯・歯肉の診察、お口の清掃状態のチェック、歯の健康のためのアドバイス 

 

このページに関するアンケート(すこやか支援課)

QuestionRepeater
このページの情報は役に立ちましたか?
[id1]
このページに関してご意見がありましたらご記入ください。
(ご注意)回答が必要なお問い合わせは,直接このページの「お問い合わせ先」(ページ作成部署)へお願いします(こちらではお受けできません)。また住所・電話番号などの個人情報は記入しないでください