甲賀市社会教育委員の会議
社会教育委員の会議は、社会教育法第15条第1項の規定に基づき、教育委員会に委嘱された社会教育委員が、社会教育に関し教育委員会に助言するために定期的に開催する会議です。
社会教育委員の主な職務としては、
(1) 社会教育に関する諸計画を立案すること。
(2) 教育委員会の諮問に対して意見を述べること。
(3) 職務に必要な研究調査を行うこと。
となります。
甲賀市社会教育委員条例(PDF)
甲賀市社会教育委員会議規則(PDF)
甲賀市社会教育委員名簿(PDF)
会議は原則公開しています。ただし、会議の中で個人情報を扱う審議を行う場合には、会議を非公開とし、一時的に退出をしていただく場合がありますので、ご理解・ご協力をお願いします。
傍聴を希望される方は、会議当日に会議場所で傍聴人受付簿に記入し、会議室にお入り下さい。なお、傍聴席に限りがありますので希望者が多い場合は入場できないこともあります。
甲賀市社会教育委員の活動
これまでの提言書
平成18年3月 「学びの活性化とその成果を生かすために」
平成20年2月 「学びの活性化とその成果を生かすために」
平成22年3月 「甲賀市立図書館のあり方」
平成24年1月 「持続可能な青少年育成の環境づくり」
平成26年1月 「子どもの命を守る」
平成28年3月 「地域コミュニティにおける社会教育(公民館)の役割」
平成30年3月 「社会教育の自主活動を進めるために」
令和 3年3月 「地域学校協働活動を推進するために」(1724KB)