【お知らせ】 甲賀市出身・湯上剛輝選手が世界陸上出場!
甲賀市出身の陸上競技(円盤投)選手・湯上剛輝(ゆがみ まさてる)選手が、
2025年9月13日(土曜日)~21日(日曜日)に東京・国立競技場で開催される
「東京2025世界陸上競技選手権大会」に日本代表として出場することが決まりました。
9月20日(土曜日) 9時00分 予選A組 、10時35分 予選B組
9月21日(日曜日)20時00分 決勝
プロフィール
1993年4月14日生まれ(32歳)
出身校:貴生川小学校 → 水口中学校 → 守山高校 → 中京大学
現所属:トヨタ自動車

水口中学校で陸上をはじめ、リレーで全国大会に出場。守山高校では円盤投げと出会い、インターハイ6位、国体3位と全国レベルの実力を磨きました。
中京大学では元オリンピック選手・室伏重信コーチの指導のもと力を伸ばし、「オリンピック・世界陸上出場」という大きな夢に挑み続けていました。
最近の主な成績(2025年)
4月26日 アメリカ・オクラホマ大会 日本新記録 64m48
5月14日 クロアチア大会 3位(58m73)
5月23~25日 ドイツ大会(WAコンチネンタルツアー・ブロンズ) 優勝(58m53)
5月27~31日 第26回アジア陸上選手権大会(韓国開催) 銀メダル(60m30)
※日本人円盤投げ選手としては34年ぶりの銀メダルの快挙
7月4~6日 第109回日本選手権 3位(57m45)
市長表敬訪問
2025年6月25日、湯上剛輝選手は甲賀市役所を表敬訪問され、日本新記録やアジア選手権銀メダルなど、
これまでの成果と今後の世界陸上・デフリンピックへの意気込みを岩永裕貴市長はじめ市関係者に報告しました。
聴覚障害を越えて
湯上選手は先天性の重度難聴があります。小学6年生で人工内耳の手術を受け、現在は人工内耳と読話により日常生活に支障はありません。
試合では投てき前に体外装置を外すため、競技中は“無音”の世界。しかし、「かえって集中力が増す」と語る湯上選手の姿は、多くの人に勇気を与えています。


今後の予定
デフリンピック東京大会(2025年11月) 出場予定
※デフリンピックは、聴覚障害者による世界的なスポーツ大会です。東京で開催される2025年大会は「第25回夏季デフリンピック競技大会 東京2025」で、日本初開催・大会100周年の記念大会となります。
市民の皆さまへ
湯上選手の快挙は、甲賀市にとって大きな誇りです。
「夢は大きく、努力は地道に」を体現し、困難を乗り越えて世界に挑む湯上選手の姿は、多くの子どもたちの希望にもつながることでしょう。
甲賀市は、今後のご活躍を心から応援しています!