こども誰でも通園制度は、全てのこどもの育ちを応援することを目的として、保護者の就労に関わらず、誰でも保育園等を利用できる制度です。
令和8年度からの本格実施に向けて、こども家庭庁で準備が進められています。甲賀市では、令和7年10月から試行的に実施します。
こども誰でも通園制度概要
対象児童
甲賀市に住民登録があり、保育園・認定こども園・地域型保育事業所・企業主導型保育事業所等に在籍していない、0歳6ヶ月から満3歳未満のこども
利用時間
月10時間以内
利用料金
1時間あたり350円(非課税世帯は無料)
実施施設
|
明照保育園 |
ここのっす園 |
なないろ保育園
貴生川駅前園
|
大原こども園 |
油日こども園 |
運営主体 |
社会福祉法人
おさなご会
|
社会福祉法人
絆敬会
|
特定非営利活動法人
天翔会
|
甲賀市 |
甲賀市 |
受入年齢 |
1歳児・2歳児 |
6ヶ月~2歳児
|
満1歳~2歳児 |
2歳児
|
2歳児 |
受入曜日 |
水曜日 |
月曜日から金曜日 |
金曜日 |
火曜日 |
火曜日 |
受入時間 |
9時30分から
11時30分
|
9時から15時 |
9時から11時
(2時間利用のみ)
|
9時から11時
13時から15時
|
9時から11時
13時から15時
|
※6ヶ月:生後6ヶ月に達した翌月
1歳児:令和7年4月1日時点で1歳
2歳児:令和7年4月1日時点で2歳かつ3歳未満(3歳になる前々日まで)
申込み方法
1.利用認定申請(Web)
2.認定通知が郵送されたら、利用したい施設に面接の予約電話
3.面接
4.利用日を電話等で予約
5.利用
リンク
こども家庭庁こども誰でも通園制度
甲賀市子育て支援センター
甲賀市家庭児童相談室
甲賀市発達支援課