下水道は自然や生活環境をよりよくするための公共の財産です。何を流してもいいというものではありません。下水道を使う一人一人がルールを守って上手に使いましょう。
汚水管に雨水を接続すると、汚水管が溢れ、逆流することがあります。汚水管に雨水を流さないでください。
自宅の雨どいなどを点検し、誤った接続(誤接続)を発見した場合には、雨水を流さないよう改善してください。
野菜くず、残飯、茶かす等は詰まりの原因になります。ストレーナー等で取り除いて、流れないようにしてください。
管の中で石けんと化合して固まったり、処理場の機能を低下させます。新聞紙に吸収させるか処理袋や処理剤を使い、ゴミとして捨ててください。
合成洗剤には処理できない物質も含まれていて、処理機能を低下させます。合成洗剤はやめて石けんを使うようにしてください。
ゴミよけますが詰まると固形物が流れたり、排水自体ができなくなってしまいます。月に一回はゴミよけますを清掃してください。なお、ゴミよけますにたまったゴミは下水道に流してはいけません。生ゴミとして出すか、畑に埋めてください。
また、風呂や洗面所からの排出口にあるトラップますについても髪の毛やゴミがたまってあれば取り除いてください。
あふれ出る恐れがあるので、無理やり流さないでください。たいていの詰まりは、市販のラバーカップで直ります。一つ備えておくようにしてください。それでもだめなら、工事をしてもらった指定工事店にご相談ください。
水に溶けない紙(ティッシュペーパー)や紙おむつ、生理用品を流さないでください。便器や下水管の途中での詰まりの原因となります。また、トイレで流れる水の量をご自分で調節しないでください。水の量が少ないと汚物が十分に流れません。
清掃を怠ったり、管が詰まったりすると、思わぬ出費になります。また、下水道管が詰まると多額の維持管理費も必要になります。
以上のことを守って、いつまでも故障なく働き続けるよう、大切に使いましょう。