メニュー表示

メインメニュー

閉じる

 環境こだわり農産物の栽培に対し、既定の対策を活用することで、経済的支援を受けることができます。化学肥料、化学合成農薬の5割低減の取組とセットで、地球温暖化防止や生物多様性保全に効果の高い営農活動に取り組む場合に支援を行います。 

 

環境保全型農業直接支払交付金について 

令和7年度環境保全型農業直接支払交付金の概要(PDF 8,755KB)

 

今年度から制度が大きく変わります。

 1.取組の統合・廃止について

  これまでの取組が統合・廃止され、新たな取組メニューとなり、支援要件も見直されました。

 2.IPM実践指標チェックシートについて

  「総合防除」で使用するIPM実践指標チェックシートの内容が変更されましたので、変更後のチェックシートを用いてください。

 3.「緩効性費用の利用および長期中干し」で使用する費用について

  樹脂製(プラスチック)の被膜を利用した緩効性肥料は使用できなくなります。

  この取組以外の取組では、樹脂製の被膜を用いた緩効性肥料も使用可能です。

 

「環境負荷低減のチェックシート」の取り組みについて

令和7年度から、報告時のチェックシート提出と報告内容の確認が始まります。

 

環境負荷低減のチェックシート(様式15号)(Excel 179KB)

環境負荷低減のクロスコンプライアンスチェックシート解説書農業経営体編(PDF 2,250KB)

(チラシ)「みどりチェック」に取り組みましょう!(PDF 818KB)

(チラシ)「みどりチェック手続きの流れ」(PDF 657KB)

 

『環境負荷低減のチェックシート』は『環境負荷低減のクロスコンプライアンス』を実現するためのチェックシートです。

※『環境負荷低減のクロスコンプライアンス』についての詳細はこちら(農林水産省のホームページ)

 

各種様式

 

環境こだわり農産物生産計画書 様式配布のページ

(滋賀県甲賀農産普及指導センターへのリンク)

 

環境保全型農業直接支払交付金のページ

このページの中盤以降で、各種様式がダウンロードできます。

「事業計画認定申請書」「実施状況報告書」「生産記録(参考様式4-○)」などは、こちらにあります。

甲賀市役所 農業振興課へ提出してください。

(お近くの地域市民センターに「農業振興課あて」とお伝えの上、ご提出も可能です。)

 

環境こだわり農産物認証制度のページ

認証を得るための様式については、こちらのページをご覧ください。

「生産計画認定申請書」「生産計画(兼生産記録)」などは、こちらにあります。

様式は、滋賀県の甲賀農業農村振興事務所へご提出ください。

 

 

このページに関するアンケート(農業振興課)

QuestionRepeater
このページの情報は役に立ちましたか?
[id1]
このページに関してご意見がありましたらご記入ください。
(ご注意)回答が必要なお問い合わせは,直接このページの「お問い合わせ先」(ページ作成部署)へお願いします(こちらではお受けできません)。また住所・電話番号などの個人情報は記入しないでください