電話リレーサービスとは
聴覚や発話に困難のある方(=きこえない方)ときこえる方(=聴覚障害者等以外の方)との会話を通訳オペレータが「手話」または「文字」と「音声」を使って通訳することにより、電話で双方向につながることができるサービスです。
24時間365日双方向で緊急通報機関への連絡も可能です。
○電話リレーサービスリーフレット<外部リンク>

総務省 電話リレーサービスホームページへリンク
利用方法
事前に聴覚や発話に困難がある方からの利用登録が必要です。
利用方法や料金など詳しい内容については、一般財団法人日本財団電話リレーサービスのホームページをご覧ください。
一般財団法人日本財団電話リレーサービスホームページへリンク
全日本ろうあ連盟 手話による紹介動画へリンク
いろいろな場面で利用できます
・緊急通報機関への連絡
・病院や学校、お店への連絡
・仕事のやりとり
・家族や友人との会話 など
お問い合わせ先
・一般財団法人日本財団電話リレーサービス
電話:03-6275-0910(代表)
FAX:03-6275-0913
・カスタマーセンター(サービスへのご意見・ご質問・お客様サポート)
午前9時30分から午後6時まで 年末年始は休み
電話:03-6275-0912
※メールや手話・文字チャットによるお問い合わせもホームページから可能です。