メニュー表示

メインメニュー

閉じる
遊ぽけっと

昔あそび なわとび

なわとびは、ジャンプ力を競うあそびです。1本のなわがあれば、たくさんの“なわあそび”の道具になります。友だちがひとりやってくれば、“なわ引き”あそびが楽しめます。

また何人かあつまれば、“ヘビとび”(二人の子がなわの両はしをもって、ヘビがくねるように波打たせる。ほかの子は、そのなわが足にふれないように飛ぶあそび)や、“ロープまわし”ができます。

なわとびのあそび方

いろいろなあそびができますが、やはりなわを使ったあそびの代表的なものは“なわとび”でしょう。ここでは、“なわとび”と、“なわを使ったあそび”を紹介します。

ふつうとび

1度のとびあがりで2回なわをまわすと、2重とびになる。他にも3重とび、4重とび、5重とびもある。

ばつとび

十字とび、ねじりとびばってんとび。

大波小波

大波 小波で

なわに入った人は左右にゆれるなわをとびこす。

ぐるっとまわして

なわが回転する。

ネコの目

回っているなわを片足でとめ、またいで終わる。

おじょうさんおはいり

なまえをよばれたら、先でいる人のところへ入って、いっしょにとびながらじゃんけんをする。負けた人だけが、なわからでていく。

おじょうさん おはいり
ありがとう
さあ おいで
じゃんけんぽい
あいこでしょ
まけた おかたは
おでなさい
郵便屋さん

「ひろってあげましょ 1まい‥」から1回ずつしゃがんで、地面に手紙をおく。5まいひろえば、なわからでることができる。

郵便屋さん 落しもの
ひろってあげましょ
1まい 2まい 3まい・・・・・
4まい 5まい
ありがとさん
ロープまわし

地面から約30センチぐらいのところで地面と平行にぐるぐるとロープを回し、「みんな入れ」の合図で、回転するロープの中に入る。足にひっかけたらアウトになる。

回し手は回転速度を早くしたり、遅くしたりできる。

腰なわ引き

  1. ロープの端をそれぞれ右手に持って腰に回す。
    ロープは、3メートルぐらいに張る。

  1. ロープを引っ張ったり、ゆるめたりしながら、相手のバランスをくずす。左手を使うと反則になる。

  1. 相手の動きを見て、腰でリズムをとるのがコツ。

  1. 足の位置が動いたら負けになる。
8の字なわ引き

  1. なわを持つ。

  1. 片方がなわを並にして、まん中に輪を作る。

  1. もうひとりも波を作り、8の字にする。

8の字なわ引き4

  1. 8の字ができあがった瞬間に「ヨーイ、ドン!」で引っ張りあう。足の位置が動いたら負けになる。
このホームページのイラスト等は無断転用しないでください。

このページに関するアンケート(社会教育スポーツ課)

QuestionRepeater
このページの情報は役に立ちましたか?
[id1]
このページに関してご意見がありましたらご記入ください。
(ご注意)回答が必要なお問い合わせは,直接このページの「お問い合わせ先」(ページ作成部署)へお願いします(こちらではお受けできません)。また住所・電話番号などの個人情報は記入しないでください