令和6年6月17日より、公開型GIS「こうかちず」で遺跡地図の公開を開始しました。
「こうかちず」内の「歴史文化財」から遺跡地図をご確認できます。
ご利用にあたったは下記の注意事項をご確認ください。
遺跡地図のご利用にあたって(※必ず、お読みください。)
・この遺跡地図は、滋賀県が令和3年度に作成した「滋賀県遺跡地図」から、甲賀市の範囲を抜粋したものです。
・この遺跡地図は、甲賀市に所在する「周知の埋蔵文化財包蔵地(以下、遺跡)」のおおよその範囲を示した地図です。
・開発を行う場合や、遺跡境界等の詳細については、必ず歴史文化財課でご確認ください。
・この遺跡地図は過去に行われた発掘調査や、分布調査等に基づいて作成されたものであり、今後の調査によって、遺跡の範囲が更新されますので、最新の情報は歴史文化財課でご確認ください。
・この遺跡地図は、利用者の責任でご利用いただき、地図の利用から生じた損失や損害については、甲賀市教育委員会は一切の責任を負いません。
・この遺跡地図は、遺跡の範囲を確認するためのものであり、内容を証明するものではありません。
・遺跡の範囲外であっても1,000平方メートル以上の開発など甲賀市開発指導要綱に該当する工事をされる場合は、事前の調査が必要な場合があります。
・埋蔵文化財に関する照会および回答は、「埋蔵文化財包蔵地の有無の確認について」をご確認ください
遺跡地図のリンク⇒こうかちず(公開型GIS)
文化財保護法に基づく届出等については、「埋蔵文化財の届出について」をご確認ください。
PDF版は下記から
地区割り図(877KB) ※地区割り図で地域のナンバーを確認してください。
遺跡一覧(5.84MB)
No.2(4.13MB) No.17(3.93MB) No.18(4.00MB) No.19(3.98MB) No.20(3.79MB)
No.21(3.72MB) No.22(3.93MB) No.23(3.82MB) No.24(1.74MB) No.26(3.62MB)