飼育のコツ
スズムシは、雑食性でニボシなどなんでも食べます。スズムシのえさも市販されているので、飼育が楽な昆虫です。ひとつの飼育ケースであまりたくさん飼わないようにしましょう。
入手

ペットショップで買うのが確実でかんたんな方法。オスは、体が幅広く羽に複雑なもようがあり、メスには産卵管がある。
飼育するケースとスズムシのえさ
飼育ケース

飼育ケースに土を深さ5cm以上しく。その上に割れた鉢、枯れ草、とまり木をのせる。
えさ

えさは、スズムシのえさを皿にのせたり、キュウリを竹ぐしにさして土に立てる。
世話をする
ときどき水分をあたえる

土がかわかないように、ときどき霧ふきで水分をあたえる。
ふんのそうじ

ふんが目だってきたら、筆ではき集め、こまめにとりのぞく。
冬ごしのさせ方

ふんや食べのこしをそうじして、穴をあけたラップでおおい、温度変化の少ない場所におく。春になったらラップをとってふ化をまつ。
成虫がしんだらとりのぞく。