さつまいもの水栽培

4~5月頃、水をはって容器にひたしておくと、芽が何10本かでてくる。

葉が5~6枚になったら、1本づつ分けて、苗にする。
大根・人参の廃物利用

つまんで食用にする。パセリのかわりに使える。
大豆のもやし

鉢の底にはネットをしておく。一晩水につけてから、素焼きの鉢にいれる。発芽したら、食べられる。
もやしの廃物利用

- 一晩水につけておくと、3倍にふやける。1日2回、水ですすぐ。

- 芽の長さが、2~3cmになったら食べ頃になる。

- 3日ほどして、もやしが長くなったら、炒め物や煮こみにする。