マイナンバーカードの電子証明書の有効期限は、通常は発行から5回目の誕生日です。電子証明書の有効期限3カ月前の翌日から更新受付ができます。
有効期限の約3カ月前に地方公共団体情報システム機構から郵送される「電子証明書有効期限通知書(青い封筒)」をご覧いただき、更新手続きに来庁ください。事前のご予約が便利です。

※電子証明書の有効期限を過ぎると、マイナンバーカードを使った証明書のコンビニ交付やe-tax(確定申告をマイナンバーカードとパソコン等で電子申告すること)等ができなくなりますので、忘れずに窓口での更新手続きをお願いします。
手続き方法
受付窓口
甲賀市役所「市民課」 または 各地域市民センター
施設名称 |
住所 |
電話番号 |
甲賀市役所「市民課」 |
〒528-8502
甲賀市水口町水口6053番地 |
0748-69-2139 |
土山地域市民センター |
〒528-0211
甲賀市土山町北土山1715番地 |
0748-66-1101 |
甲賀地域市民センター |
〒520-3492
甲賀市甲賀町相模173番地1 |
0748-88-4101
|
甲南地域市民センター |
〒520-3308
甲賀市甲南町野田810番地 |
0748-86-4161 |
信楽地域市民センター |
〒529-1851
甲賀市信楽町長野1203番地 |
0748-82-1121 |
予約 (事前にご予約いただくとスムーズにお手続きが出来ます!)
お電話 もしくは インターネットから
- インターネットでの予約は「市民課(水口)」のみの受付です。
▶インターネットでの予約はこちら
- 地域市民センターでの更新を希望される方は直接お電話でご予約ください。
受付時間(平日)
午前8時30分から午後5時15分まで(年末年始を除く)
休日受付
事前予約が必要です
受付窓口により、休日受付の日時が異なります。上記インターネットによる予約か直接お電話ください。
必要なもの
マイナンバーカード および 暗証番号
- 更新手続きには、暗証番号が必要です。暗証番号がわからない場合、ご本人様が窓口にご来庁いただければ再設定が可能です。その際、本人確認書類(運転免許証等)が必要となります。※暗証番号は、4桁の数字のものと、6桁以上16桁までの数字とアルファベットを組み合わせたもので、カード交付時に設定いただいています)
- 更新手続きは、原則ご本人が来庁いただくようお願いします。代理人による手続きの場合は、封緘された記入済みの「照会書兼回答書」(委任状付き)と代理人の本人確認書類(運転免許証等)が必要です。
注意事項
- マイナンバーカードの有効期限と電子証明書の有効期限は異なります。カード申請時に成人年齢(18歳)に達していた方は、カードの有効期限は10回目の誕生日、電子証明書の有効期限は5回目の誕生日となります(令和4年4月から成人年齢が引き下げられました。令和4年3月までに申請された方は「20歳以上の方が成人」です。)
- マイナンバーカードの有効期限はカードに記載されています。
- 電子証明書の有効期限を過ぎてもカードの有効期限内であれば、本人確認書類としてはそのままご使用いただけます。
- 更新手続き後、24時間は電子証明を一部使用できません。