マイナンバーカードの電子証明書の有効期限は、通常は発行から5回目の誕生日です。
電子証明書の有効期限を過ぎると、マイナンバーカードを使った証明書のコンビニ交付やe-tax(確定申告をマイナンバーカードとパソコン等で電子申告すること)等ができなくなりますので、電子証明書が必要な方は窓口での更新手続きをお願いします。
受付窓口と必要なもの
受付窓口:甲賀市役所(市民課)、甲南地域市民センター、土山地域市民センター、甲賀地域市民センター、信楽地域市民センター
受付時間:平日の午前8時30分から午後5時15分まで
必要なもの:マイナンバーカード及び暗証番号
【注意】
・更新手続きには、暗証番号が必要です(4桁の数字の暗証番号と、数字とアルファベットを組み合わせて6桁以上の暗証番号があり、カード交付時に設定いただいています)。暗証番号がわからない場合、ご本人様が窓口にご来庁いただければ再設定が可能です。その際、本人確認書類(運転免許証等)が必要となります。
・電子証明書の有効期限の3か月前の翌日から更新受付ができます。 有効期限が近づいた人には、地方公共団体情報システム機構から案内が郵送されます。
・マイナンバーカードの有効期限と電子証明書の有効期限は異なります(カード申請時に20歳以上であった方は、カードの有効期限は10回目の誕生日、電子証明書の有効期限は5回目の誕生日となります)。マイナンバーカードの有効期限はカードに記載されています。
・電子証明書の有効期限を過ぎてもカードの有効期限内であれば、本人確認書類としてはそのままご使用いただけます。
・更新手続きは、原則ご本人が来庁いただくようお願いします。代理人による手続きの場合は、記入済みの「照会書兼回答書」(委任状付き)と代理人の本人確認書類(運転免許証等)が必要です。